503error-seo
  • 保守管理
最終更新日:2023年8月7日

503エラーによりサーバーダウンした場合のSEOへの影響とその対策

サーバーダウンやサーバーのアクセス制限は、サーバーが力尽きてしまった状況やアクセスを意図的に制限している状況を指します。

いずれにしても、ブログやサイトなどの公開ができなくなってしまっている状況には変わりません。

  • ユーザーがページに訪問できなくなって利益の減少が心配
  • 503エラーを放置して、検索順位に悪影響が出たら困る

本記事では、503エラーによるサーバーダウンの原因や対処法、復旧までにかかる時間、SEOへの影響などを解説していきます。

あなたのサイトに「503 Service Temporarily Unavailable」などのメッセージが出て困っている人の参考になれば幸いです。

503エラーを含め、サーバーダウンに関する記事をご覧になりたい方はこちらも参考にしてみてくださいね。

\サイト引越し屋さんにてWordPress保守管理を代行中/

「WordPressの管理を自分でやるのが面倒くさい」
「万が一のサイバー攻撃からサイトを守りたい」
「過去にサイトに不具合があって困った経験がある」

そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
5,500円~(税込)で承っております。

>>詳しい料金プランはこちら

503エラーの原因は2つあり

503エラーメッセージ

503エラーが発生する主な原因は2つあります。

  • Webサーバーがメンテナンス中
  • アクセス集中など大きな負荷がかかっている

Webサーバーがメンテナンス中の場合は「Service Temporarily Unavailable」や「Service Unavailable」などのメッセージが表示されます。あるいは、サーバーへの同時アクセスが大幅に増えてしまい、アクセスが一時的に制限をされている状態を指します。

この状況はサーバーダウンしているわけではなく、サーバーがアクセス制限を行っているということ。

この503エラーが起こっている間は、あなたのコンテンツにユーザーが来てもコンテンツがまったく表示されません。

原因①:Webサーバーがメンテナンス中

Webサイトのコンテンツを管理しているWebサーバーがメンテナンスを行っているときは、サイトへのアクセスができません。

ただ、サーバーメンテナンスはアクセスが少ない深夜や早朝に多く実施されます。サイトの種類にもよりますが、一般的にはそれほど影響が出ないはずです。

緊急の場合には、日中にメンテナンスが実施されるケースもあります。使用しているレンタルサーバーによってもメンテナンスの頻度は変わってきます。

メンテナンスの所要時間は数時間ほどかかりますが、作業が終わるまで待っているしかありません。

原因①:アクセス集中など大きな負荷がかかっている

Webサーバーに大きな負荷がかかっている場合は、サーバーダウンが起きる可能性があります。

Webサイトのコンテンツが、何らかの理由でテレビ番組やニュースなどで取り上げられると一時的にアクセスが急増する場合があります。たとえば、テレビのバラエティ番組で紹介されたお店を検索しても、なかなか繋がらない…読み込み速度が低下していき、503エラーになってしまいます。

その場合は、アクセス数が落ち着くまで待つしかありません。実際に少し時間が経てば、問題なくサイトに接続できる状態に戻っているはずです。

時間が解決してくれるケースが多いのですが、503エラーにこちらから能動的にはたらきかける対処法もいくつかあります。いくつか紹介しておきますね。

503エラーによるSEOへの影響

先ほど紹介した通り503エラーは一時的なものなので、SEOに大きな悪影響は及ぼさないと考えられます。

しかし、何らかの原因でエラーが継続してしまう場合は注意が必要です。

SEOに影響があるエラーとは

SEOに悪い影響を及ぼすエラーは以下のような場合です。

  • 403エラー
  • 404エラー
  • 500エラー

上記のエラーは何らかの対処をしなければ解決されないので、そのままエラーを放置するとGoogleからの評価が下がります。

しっかり対処しておかないと、

  • Google検索順位がずるずる下がる
  • 今後のSEOに悪影響が残ってしまう

アクセスしても非表示の状態が放置されると、SEOに対しての悪影響が考えられます。

Googleの検索順位が下がる

503エラーでコンテンツが公開されなくなると、訪問ユーザーが減ってしまいますので、GoogleやYahoo!の検索エンジンは表示順位を下げようとしてきます。

503エラーが続くと、検索順位が下がり訪問者も減っていくので、コンテンツから得られる収入も減少してしまいます。

今後のSEOに悪影響が残ってしまう

コンテンツが非表示になっていると、今後のSEOに悪影響を残る可能性があります。Googleからの評価が下がらないうちに、早めに対処する必要があります。

基本的にサイトにエラーメッセージが表示されると即座に解決したいと思いますが、503エラーに関しては少し時間をおいてみるのが大事です。

ただ、急いで何とかして対処したい人もいるかと思います。対処方法を紹介しておきます。
※対処法につきましては、下記をご覧下さい。

503エラーへの対処法

503エラーの対処法については、いくつかのケースで分けて考えます。

他の人のアクセス制限でエラーが起こっている場合

レンタルサーバーを契約していると、共用サーバーになっているケースが多いです。

共用サーバーとは、他の人と同じサーバー領域をシェアすること。別のサイトのアクセスが激増すると、その負荷が自分のサーバーにも影響を及ぼす可能性があります。

どうしても503エラーを避けたい場合は、前もってサーバーのプランを上位にグレードアップしておくのも方法の一つです。

自分が原因でアクセス制限を受けた場合

先ほどの他の人が原因でアクセス制限を受けている場合はサーバーの運営から連絡が来ませんが、自分が原因でアクセス制限を受けているときは、運営側から連絡が来ます。

この場合も基本的な対処法は、サーバーのプラン変更などで対処するしかありません。また、該当ページに載せている画像や動画の削除なども対処法の一つになります。

こちらの記事も合わせてご参考ください。

自分で解決できないときは専門家に相談しましょう

503エラーが起こきると、ブログやサイトが表示されなくなります。

コンテンツが表示されないと、せっかくのアクセスも無駄になり利益も生み出せません。

このようなリスクを避けるためにサーバーの運営側からアクセス制限に関する連絡が来たら、

  • 容量の大きい画像を処理する
  • サーバーをグレードアップする

など、早めの対策を心がけましょう。

サーバーダウンするほどアクセスが増加するのは嬉しい悩みですが、運営者である以上、サイトの成長に合わせて環境を整備することは大切です。

エラーに備えて、レンタルサーバーの上位プランへ変更も良いですね。

あるいは、スペックの高いサーバーへの移転も視野に入れると良いと思います。ページの表示速度アップなど、ユーザー満足度の向上も狙うことができます。

もし、なかなかエラーが解消されなくて心配な場合は、弊社までお気軽にご相談くださいませ^^

\サイト引越し屋さんにてWordPress保守管理を代行中/

「WordPressの管理を自分でやるのが面倒くさい」
「万が一のサイバー攻撃からサイトを守りたい」
「過去にサイトに不具合があって困った経験がある」

そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
5,500円~(税込)で承っております。

>>詳しい料金プランはこちら

この記事を書いた人

サイト引越し屋さん編集部

日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。

WordPress保守管理メールセミナー