
- 保守管理
サイトが表示できない状態になった場合のSEOへの影響とその対処法
何らかの原因で突然サイトが表示できなくなり、「SEOへの影響は大丈夫かな?」「検索順位が下がったりしないかな?」と心配になってはいませんか?
サイトが表示できない状態というのは、ユーザーにとって良い環境とは言えません。すなわち、その状態が長く続いたり頻発するようなら、SEOへも悪い影響が出ますし検索順位も下がってしまう可能性があります。
では、どのような原因でサイトが表示できなくなるのか、またどのような影響が出るのか、さらには、サイトが表示できない状態となった場合にどのように対処すべきか、本記事ではご紹介いたします。
「WordPressの管理を自分でやるのが面倒くさい」
「万が一のサイバー攻撃からサイトを守りたい」
「過去にサイトに不具合があって困った経験がある」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
5,500円~(税込)で承っております。
目次(クリックで飛べます!)
なぜサイトが表示できなくなる?
サイトが表示できなくなる原因の多くは、以下の3つに分類されます。
- ・アクセス過多による503エラー
- ・サイバー攻撃によるサーバー障害、サーバーダウン
- ・SSL化やカスタマイズ等、サイト設定関連のミス
アクセス過多による503エラー
1つ目は、サイトへのアクセスが増えることによって起こる503エラーです。
503エラーの場合も、常時アクセスが増えて503エラーが頻発するケースと、一時的に爆発的なアクセスがあって起こるケースの2つに分かれます。
もし一時的な503エラーの場合はあまり気にすることもないですが、503エラーが頻発する場合はもっと耐久力のあるサーバーに移転する必要が出てきます。
サイバー攻撃によるサーバー障害、サーバーダウン
サイトが表示できなくなる2つ目の原因は、DDos攻撃等のサイバー攻撃によってサーバーに障害が起きたり、サーバーダウンしてしまうケースです。
サイバー攻撃に関しては、インターネット上にサイトを構える限りどのサーバーでも受ける可能性があるため、完全に防ぐことは難しいと言えます。出来る限りの方法として、サーバー分散が考えられます。
SSL化やカスタマイズ等、サイト設定関連のミス
最後に起こり得るサイト非表示の原因として、サイト設定上のミスが考えられます。
たとえば最近よくある例では、サイトの常時SSL化作業をした際に、なにか作業手順の過ちがあったためにサイトの表示がおかしくなるケースが多いです。また、サーバーの設定やPHPの設定変更などでもサイトが表示できなくなることがあります。
こういったサイトの表示に関わる作業をする際は、作業前に手順をしっかり確認しておくことはもちろん、作業後にサイトの表示を確認しておくことも重要です。
サイトが表示されなくて順位下落する事例
本記事の冒頭でもお話したように、ウェブサイトというのは常に正常にアクセスできるよう注意を払うことが重要です。もし長い時間アクセスできない状態となったり、そういった状況が頻発するようだとSEOにも悪影響が出ます。
たとえば、2017年10月に見られた「アディーレ法律事務所」の順位下落が有名です。今まで法律関連のビッグワードで上位表示していた当事務所ですが、サイトへのアクセス集中によってサイトが閲覧できない状態となり、検索順位が下がってしまいました。
法律関係のキーワードで検索すると、大抵アディーレ法律事務所のサイトを見かけるといっても過言ではないくらい多数のキーワードで上位化していました。
知名度もあり、運営がうまく、SEO対策で上位化を実現させていました。しかし、キーワード順位がここ数日で低下しているものが多数あるようです。
現在は、いくつかのキーワードを手動検索しても、順位が100位圏外となっているものが多いようです。
このように、これまでどんなにSEO評価の強かったサイトであったとしても、サイトが表示できないことで検索順位が下がる可能性があります。
サイトが表示できない現象への対処法
各原因に対する対策は先ほどもお伝えしましたが、原因によって対処法も異なるため、まずはサイトが表示できなくなった原因を調査し突き止めることが重要です。
そのうえで、各原因に見合った対策を取りましょう。
また、もし自力で対策することが現実的に難しい。原因の時点で何も分からないという場合には、専門家に相談するのも1つの手ではあります。
「WordPressの管理を自分でやるのが面倒くさい」
「万が一のサイバー攻撃からサイトを守りたい」
「過去にサイトに不具合があって困った経験がある」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
5,500円~(税込)で承っております。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。