
- プラグイン
Export any WordPress data to XML/CSVの使い方※WordPressの記事をExcelにエクスポートするプラグイン
「多くなったWordPressサイトのページをいったん整理したい」
「他のサイトへ引越すページを精査したい」
などの理由で、Excelに記事データを出力(エクスポート)できる便利な「Export any wordpress data to xml/csv」プラグインを紹介します。
投稿記事、固定ページなどをExcelファイルにCSV形式でエクスポートし、表管理することが可能です。
今回の記事を参考にしていただければ、「Export any wordpress data to xml/csv」プラグインの特徴や使い方がわかるはず。ご参考になれば幸いです。
「WordPressを自力で移転しようとしたが失敗した。」
「自分で作業するのは怖いので代わりに代行して欲しい。」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
プロのエンジニアが作業を代行させていただきます。
目次(クリックで飛べます!)
Export any WordPress data to XML/CSVプラグインの特徴
Export any WordPress data to XML/CSVを使用すると、WordPressの記事データをExcelで読み込めるCSV形式でエクスポートできるようになります。
※CSVファイルとは、Excel、メモ帳、メールソフト、データベースソフトなどに対応する、閲覧・編集が可能なファイル。
WordPressのデータを他のWordPressに移したいとき、過去の記事を整理したいときに役立ちます。
また、姉妹プラグインの「Import any XML or CSV File to WordPress」を使用すれば、出力したデータをスムーズにインポートできます。
つまり、WordPressのデータを他のWordPressサイトへ引越したいときには、「Import any XML or CSV File to WordPress(WP All Import)」と「Export any WordPress data to XML/CSV(WP All Export)を組み合わせて使用すると、非常に便利です。
Export any WordPress data to XML/CSVプラグインのインストール手順や設定方法
Export any wordpress data to xml/csvのインストール方法を説明していきます。
まずはWordPressの管理画面サイドメニューにある「プラグイン」>新規追加へ進みます。
まずはプラグインを「今すぐインストール」をクリックし「有効化」します。
有効化した後に、WordPressの管理画面サイドメニューから「すべてエクスポート」を選択します。
「投稿タイプを選択」をクリックしましょう。
エクスポートするデータを選択します。
「エクスポートファイルをカスタマイズします。」を選択しましょう。
エクスポートされる情報が一覧で表示されます。
エクスポートする項目は「フィールドを追加」から追加できます。次に「続行」を選択しましょう。
日本語データが含まれていると文字化けするので「エクスポートファイルにBOMを含める」にチェックを入れておきます。
最後に「エクスポートの確認&実行」を選択しましょう。
エクスポートが開始されます。
エクスポートしたデータをダウンロードするには、Click to DownloadのCSVを選択します。
まとめ
ここまでExport any wordpress data to xml/csvについて解説してきました。
Export any wordpress data to xml/csvを使うと、WordPressの記事データをXML形式、CSV形式に変換してExcelファイルに出力することができます。
データを他のサイトに引越したいとき、過去の記事を整理したいときに、活躍してくれるプラグインです。
「Export any wordpress data to xml/csv」はインストール数も多く、ユーザーの評価も高いのでぜひ活用してみてくださいね。
「WordPressを自力で移転しようとしたが失敗した。」
「自分で作業するのは怖いので代わりに代行して欲しい。」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
プロのエンジニアが作業を代行させていただきます。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。