
- 無料ブログ
楽天ブログランキング登録とランキング確認方法
こんにちは、日本初WordPress専門のサーバー移転サービス『サイト引越し屋さん』です。当ブログにお越しいただきありがとうございます。
当ページでは、楽天ブログを運営しているブロガー向けに、楽天ブログランキングの登録方法と、ランキングの確認方法について解説しています。
- 「楽天ブログのランキングの仕組みを知りたい」
- 「楽天ブログのブログランキングってどうやって確認するの?」
こういった疑問をスッキリ解決できます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
楽天ブログの機能やSEOに関するレビューについてはこちら。
楽天ブログランキングの登録は自動で行われます。
楽天ブログランキングへ参加するには、楽天ブログを運営する必要があります。
楽天ブログの始め方はとても簡単。楽天IDさえあれば、誰でもすぐに開始できます。もし、楽天IDを持っていない場合は、新規で楽天の会員登録を行う必要があります。
「氏名」や「生年月日」、「有効なメールアドレス」などの情報を会員登録するだけなので、3分もあれば完了できるはず。
楽天ブログの運営をスタートすると自動で楽天ブログランキングへ自動で登録され、アクセス数などの総合的な成績に応じてランキングへ掲載されます。
では、ランキングの仕組みはどうなっているのでしょうか?
楽天ブログランキングの仕組み※順位の評価基準は非公開
結論からお伝えすると、楽天ブログランキングの評価基準は公開されていません。
そのため、ランキングの順位を決める要素を知ることは出来ません。
ただし、一般的なブログランキングの仕様や、楽天ブログランキング上で上位に掲載されているブログを見る限り、ブログのアクセス数が1つの基準になっていることが予想されます。
そのため、たくさんの読者に読まれるブログ記事を書くことが出来れば、楽天ブログランキングでも上位に掲載される可能性が高いと言えるでしょう。
楽天ブログランキングの確認方法
楽天ブログランキングはこちらの公式ランキングページから確認できます。
ランキングの種類は大きく「ブログランキング」「記事ランキング」「テーマランキング」「新着記事」の4つに分かれています。
項目 | 説明 |
---|---|
ブログランキング | ブログ単位の全体ランキング |
記事ランキング | 記事単位の人気ランキング |
テーマランキング | 特定のテーマに絞ったランキング |
新着記事 | 最近公開された記事に絞った人気ランキング |
これら4つの中で、ブログランキングと記事ランキングは楽天ブログ全体から選ばれるため上位掲載が難しいと思われます。
ですが、テーマランキングのように分野を絞ったり、一定期間内の記事だけが対象となる新着記事のランキングであれば、ライバルが少ない分上位への掲載が狙える可能性が高まります。
その他お勧めのブログランキングを紹介
本日は楽天ブログランキングの解説をしましたが、その他にも昔から人気のブログランキングサービスがあります。
ここでは、日本でも有名な2つのブログランキングを紹介します。
>>人気ブログランキング
>>にほんブログ村
これら2つのサービスは、アフィリエイターやブロガーが最初の読者獲得のために取り組む施策の1つになっています。
ブログは公開してもすぐにはアクセスが増えません。特に、検索エンジンによる集客であるSEOの場合、成果が出るまでに数ヶ月~半年、1年かかることも多いです。
そのため、まずはブログランキングなど検索エンジン以外の集客経路も狙うことで、より早くブログを成長させることが可能になります。是非、出来ることから取り組んでいきましょう!
楽天ブログの機能やSEOに関するレビューについてはこちら。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。