楽天ブログの詳細
  • 無料ブログ
最終更新日:2023年11月30日

楽天ブログで稼ぐのは難しい?機能やSEOを解説!評判もチェックしてみました

あなたは、どの無料ブログを使おうか迷ってはいませんか?

楽天ブログ」は、楽天市場で有名な楽天株式会社が運営しており、2001年8月に楽天広場という名前でスタートし、2006年に楽天市場へ変更。これまで18年以上サービス運営されてきた歴史があります。

この記事では、「楽天ブログ」の機能や特徴、SEOの強さ、あとになってWordPressに移行する場合の難易度について、無料ブログからWordPress移行の専門業者であるサイト引越し屋さんが解説いたします。

  • 「楽天ブログの実態を知りたい」
  • 「初めてだから、どの無料ブログを使おうか迷っている」
  • 「楽天ブログからWordPressへ移行したい」

こういった要望や悩みを持っているなら、今回の記事が参考になるはずですよ。楽天ブログは、「本当にあなたが使うべきサービスなのか」しっかり判断しましょう。

すでに楽天ブログからWordPressへの引越しを考えているなら、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

※当記事の内容は、動画でも解説を行っております※

楽天ブログがオススメできる人

まず「楽天ブログはどんな人に向いているか」先にまとめておきますね。

楽天ブログが向いている人

  • 完全に無料でブログを始めたい人
  • 楽天アフィリエイトで楽天ポイントを稼ぎたい人
  • 日記ブログとして運営したい人

楽天ブログが他の無料ブログと違うところは、楽天市場の商品を自分のブログで紹介できる「楽天アフィリエイト」が可能な点ではないでしょうか。

すでに楽天IDを持っていたり、普段から楽天市場を使うユーザーにとっては非常に魅力的かもしれません。

楽天ブログが向いていない人

  • いずれブログで大きく稼ぎたい人
  • Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで上位表示を狙いたい人
  • 色々とカスタマイズして自分好みのブログに仕上げていきたい人

当然ですが、いずれブログの収益を伸ばしていきたい人にとっては、無料ブログではなくWordPressのサイトを持ったほうが良いでしょう。

また、無料ブログではサイトのカスタマイズには限界がありますが、WordPressの場合は有料テンプレートも豊富なので、あなたが好きなようにブログを作り上げていくことができます。

楽天ブログで注目すべき7つの特徴とは

楽天ブログとは、楽天市場で有名な楽天株式会社が提供する無料ブログサービスです。
大手IT企業である楽天が運営しているだけあって、ユーザー数も多く歴史も長いです。

①20年間以上の歴史を持つサービス

前述の通り、楽天ブログは2001年からサービスを開始しており、2021年時点で20年以上続く無料ブログサービスです。日本で最もユーザー数の多いアメブロのサービス開始が2004のため、楽天ブログはアメブロより3年も早くサービスを開始していたことになります。

楽天ブログの利用料は完全に無料ですし、大手が運営しているということで安心してサービスを利用できますよね。

②ユーザー数が多い※2005年時点で会員数50万人を突破

楽天ブログの現在のユーザー数は公開されていないものの、以前公開された情報によると2005年時点で会員数が50万人を突破していたようです。

14年前で50万人ということは、インターネットの発展を考えると現在では200万人~300万人ほどの会員数になっているのではないかと予想されます。

③楽天IDですぐにブログを開始できる

楽天のID(アカウント)さえあれば、すぐにブログを始めることができます。もう一度、個人情報を登録する手間が省けるので、気楽にブログデビューが可能。
仮に楽天アカウントがなくても、登録そのものは簡単。3分もあれば完了するはずです。

④スマホアプリから記事を投稿できる

楽天ブログのスマホアプリをインストールすれば、Twitter感覚で気軽に記事を投稿できます。デスクに向かってパソコンのキーボードを打つ必要はありません。
ただし、起動状態を長く保っていると、アプリが落ちやすいのが難点。そのため、前もって文章を下書き保存しておくなど、長い文章を入力するときには工夫が必要です。

⑤画像容量が無制限でSNSとの連携も可能

楽天ブログの画像容量は無制限。どれだけ画像を載せたりしても限界がありません。また、TwitterやInstagram、Facebook、YouTubeとの連携に関しても可能です。

⑥楽天アフィリエイトができる

楽天ブログの中では、楽天アフィリエイトが可能です。ブログをスタートすれば、そのまま記事の中で商品を紹介することができます。
楽天市場の商品はもちろん、楽天トラベルや楽天ファッション、楽天GORA(ゴルフ場予約)など、楽天の幅広い商品やサービスを紹介できます。
ただし、報酬の料率は1.0~8.0%ほど。高額な商品が売れても、そこまで大きな収益にはなりません。

⑦他社のアフィリエイトが禁止されている

楽天が提供しているプラットフォームなので、他社の商品を紹介するアフィリエイト、クリック報酬を得るGoogleアドセンスなどは禁止されています。
「楽天の商品のみ」を紹介したいならもちろん構いません。ただ、副業で行うにはアフィリエイト収入は、少し物足りないと思うかもしれません。

楽天ブログの機能

楽天ブログの機能については、下記にまとめています。表の下に注意点も書いておきましたので、是非参考にしてみてくださいね。

楽天ブログの機能に関する一覧表
項目 内容
ブログ作成数 1個
独自ドメイン ×
アフィリエイト利用 △(楽天アフィリエイトのみ)
アダルト利用 ×
スマホアプリ
容量 非常に多い(画像容量は無制限)
有料プラン ×
デザインテンプレート数 400個~
デザインカスタマイズ
WordPressへの移行 難しい

楽天ブログには有料プランが存在せず、独自ドメインが使えません。独自ドメインとは、自分だけのオリジナルURLのことです。そのため、楽天ブログはすべて「https://plaza.rakuten.co.jp/〇〇/」という形式のブログURLとなります。

楽天ブログのメリットとしては、容量がたっぷりあるので、記事をたくさんアップ出来るのはもちろんのこと、画像をたくさん載せたい方には、有難いブログサービスとなっています。個人でブログを運営する分には、まったく不自由しません。

ただし、ブログデータの取り出し(エクスポート)は出来ないため、楽天ブログに保存したデータをバックアップなどは出来ません(ツールを除く)。

楽天ブログのSEOは不安定

先ほど、楽天ブログの機能で触れたように、楽天ブログでは独自ドメインを使用することが出来ないため、自分で用意したURLにSEOを積み上げていくことが出来ません。

そのため、常に楽天ブログのドメイン(URL)に紐づく形でSEO評価が変動することになります。

楽天ブログのドメイン自体は昔から存在しているだけあって非常に強く、立ち上げ初期においてはSEOで有利になれる可能性があります。

それに対して、独自ドメインでサイトを構築する場合は立ち上げ初期はSEO評価がゼロの状態であり、アクセスが集まるまでに非常に労力と時間がかかります。

以上のことから、「まずは気軽にブログを始めてみたい。」という場合は楽天ブログを活用したほうがSEOで有利になります。

しかし「時間をかけてじっくりと資産ブログを構築したい。」という場合には、楽天ブログのSEOは完全に楽天ブログのドメインに依存するので、かなり不安定になります。

楽天ブログ内でアクセスを集める仕組みとして、楽天ブログランキングがあります。こちらを上手く活用すれば、ランキング経由のアクセスを集められる可能性はあります。

楽天ブログの人気ジャンルと有名サイトを紹介

楽天ブログは楽天が運営しているということもあり、楽天好きのブロガーさんが多いです。

特に人気のジャンルとしては、子供服を中心とした「ファッション」、特にミキハウスに関するブログが好評。それから、「インテリア」「ナチュラル」なども人気です。ブロガーさんの男女比は、女性のほうが圧倒的に多いでしょう。

お気楽miyukaの買い物ブログ
お気楽miyukaの買い物ブログ

 

すっきりでナチュラルなおうちライフ
すっきりでナチュラルなおうちライフ

 

白クマ太郎の家計簿
白クマ太郎の家計簿

 

また、楽天ブログ内で有名なサイトとしては、音楽グループB’zのファンサイト「B’zFan ON THE NET」があります。

楽天のお得情報を中心に紹介しているブログも結構見つかります。

楽天のオトク情報満載☆ろっかのブログ

ろっかの楽天ブログ

B’zFan ON THE NET
B'zFan ON THE NET

それから、楽天の男性ブロガーの中には、競馬関係のブログを運営されている方も一定数いらっしゃるようです。

楽天ブログの評判や口コミをSNSで調査

楽天ブログを実際に使っている人はどんな感想を持っているのか、Twitterから評判・口コミを集めてみました。サイト引越し屋さんによるひと言コメントも載せています。

↑ 楽天ブログの場合、楽天アフィリエイトとセットになっているので、ブログスタートとともにアフィリエイトも同時で始められる点が便利なようです。

↑ 楽天アフィリエイトでは自己アフィリエイト(自分で自分の広告経由で購入する行為)は禁止されており、それは楽天ブログであっても出来ないようです。

↑ 基本的には、検索エンジン経由でアクセスを集める場合はWordPressが有利ですが、やりようによっては楽天ブログで有利になるケースもあるようです。

↑ 楽天ブログ始め、楽天ファンは多いようですね!!

↑ 楽天にかかわらず、無料ブログではアクセスデータの水増しが結構起きます。楽天ブログにもアクセスの水増し現象があるようです。


↑楽天ブログで大きく稼ぐには工夫が必要そうですね。

楽天ブログはアフィリエイトで大きく稼ぎたい方には向きません

先ほどの機能一覧からも分かる通り、楽天ブログは楽天アフィリエイト向きのブログサービスとなっており、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を使った一般的なアフィリエイトには向いていません。

アフィリエイトで大きく稼ぐには、A8.netやバリューコマースなどのASPと契約し、広告を掲載する必要があります。ですが、楽天ブログではASPやアドセンスの広告掲載が禁止されています。

もともと楽天市場のヘビーユーザーの方であれば、日々購入した商品のレビュー記事などを通じて、楽天アフィリエイトで収益を立てられる可能性は十分にあります。

そのためには、楽天ブログにおけるアフィリエイトのやり方としては、楽天市場をメインとした楽天系商品(報酬利率わずか数%)をコツコツ積み上げていくしかありません。

「毎月、数万円くらいの収入を狙っていきたい」と考えているなら、もう一度検討した方が良いでしょう。

楽天ブログからWordPressへの引越しが良い4つの理由

楽天ブログからWordPressへ移行するメリットをいくつか挙げておきます。

  1. 自由にアフィリエイトができるので収入を伸ばしやすい
  2. SEOを考えながら記事作成ができる(ライティングスキルを伸ばせる)
  3. カスタマイズが無限大
  4. ブログサービスの規約変更を心配する必要がない

やはり「もっとアフィリエイトで稼ぎたい」「本格的に自分のブログを作りたい」なら、WordPressが良いでしょう。

Twitterをチェックしてみると、楽天ブログからWordPressへの移転を考えている人のツイートが見つかります。


趣味レベルやお小遣い稼ぎレベルであれば、楽天ブログでも良いかもしれません。

もちろんWordPressであれば、独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約が必要になります。「え、サーバーの契約とかドメイン取るとか…なんか難しそう」初心者にとってはちょっと手間に感じるかもしれませんね。

でも今なら、簡単にWordPressサイトを作れるサービスもあります。たとえば、エックスサーバーには「WordPressクイックスタート」というサービスがあるので、確認してみる価値はありますよ。

>>エックスサーバー公式サイト

楽天ブログの代わりとなるブログサービス

では最後に、楽天ブログの代わりとなる無料ブログサービスも紹介しておきます。

あくまで楽天ブログは楽天アフィリエイトを中心とするブロガー向き。

その他ASPを利用したアフィリエイトで収入を伸ばしたいなら、独自ドメインが使用できて将来的にWordPressへの移行もしやすい「Livedoorブログ」や「Seesaaブログ」がお勧めです。

また、既に楽天ブログにてスタートしてしまった方については、「FC2ブログ」もお勧めです。後からでも簡単にサービスの乗り換えが可能です。

さらにさらに、無料ブログが思ったより成長してきて「WordPressへ移行して本格的にブログ運営してみたい!」という場合には、楽天ブログからWordPress移行も良い選択肢かと思います。

それでは、本記事は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます。

\楽天ブログからWordPress移行作業を代行中/

「楽天ブログを始めてしまったがWordPressに引越ししたい。」
「自分で作業して不具合が出たり、データが消えるのが不安。」

そんなときは私たちサイト引越し屋さんにお任せください。
専門のスタッフが移行作業を代行いたします。

>>無料ブログからWordPress移行プランの詳細はこちら

この記事を書いた人

サイト引越し屋さん編集部

日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。

本記事にてご提供している情報については、最新かつ正確な情報を提供するよう努力していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではございません。本記事の情報を利用することによって生じたいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねます。情報をご利用される際は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い致します。

WordPress保守管理メールセミナー