Classic Editorの使い方※ブロックエディタ画面を元に戻すWordPressプラグイン
  • プラグイン
最終更新日:
サイト引越し屋さん編集部

Classic Editorの使い方※ブロックエディタ画面を元に戻せるプラグイン

こんにちはサイト引越し屋さんです。

今回はブロックエディターを無効化して以前のWordPressエディターに戻せるプラグイン『Classic Editor』について解説します。

Classic Editor(クラシックエディター)はWordPressチームがメンテナンスしている公式プラグイン。

  • ブロックエディターでの編集に慣れない
  • まだClassic Editorで編集したい

こういった希望がある方にとって、Classic Editorはとても便利です。

今回の記事が参考になれば幸いです。

\WordPress乗っ取り被害が増えているのをご存知ですか?/
「わたしのWordPressは乗っ取られるはずなんてない」
「今まで大丈夫だったんだから今後も大丈夫でしょ」

このような考えでは、万が一乗っ取られた時にページを勝手に書き換えられてしまったり、削除されてしまうなどの被害が発生します。

乗っ取りや不具合で被害を受ける方が少しでも減るように、サイト引越し屋さんではWordPress保守の無料メールセミナーをお届けしています。

「WordPressを今後も安心・安全に運用したい」
とお考えの方は是非クリックのうえ情報を受け取ってください。

>>無料のWordPress保守メールセミナーご登録はこちら


Classic Editorプラグインとは?

Classic Editor公式ページ

Classic Editorプラグインを適用すれば、WordPress5.0から導入されたブロックエディター表示(Gutenberg)を旧エディターに戻すことが可能です。

ちなみにウィジェットをブロックウィジェットから以前のウィジェットに表示を戻すプラグインもリリースされています。

Classic Editorプラグインのインストール方法

Classic Editorのインストール手順を紹介します。

WordPressの管理画面から「プラグイン」>「新規追加」をクリックします。

WordPress管理画面からプラグインの新規追加

検索フォームに「Classic Editor」と入力して検索すると、ClassicEditorプラグインが表示されます。

そのまま「今すぐインストール」をクリックし「有効化」します。

Classic Editorの有効化

これで以前のWordPressエディターに表示が戻っているはずです。

Classic Editorプラグインの設定方法

Classic Editorの設定はWordPressの管理画面>「設定」>「投稿設定」からできます。

※設定を変更せずデフォルト設定のままでも使用上問題ありません。

WordPressの投稿設定

こちらが投稿設定画面です。

投稿設定画面

はじめはデフォルト表示されるエディターは「旧エディタ」になっています。

記事ごとに旧エディタ/ブロックエディタを選択したい場合には「ユーザーにエディターの切り替えを許可」を「はい」にしましょう。

Classic Editorプラグインの使い方

WordPress管理画面の「投稿一覧」を確認すると、記事ごとに編集(ブロックエディター)、編集(旧エディター)で選択できるようになっています。

ブロックエディタからClassic Editorへの切り替え

ブロックエディタからクラシックエディタへの切り替え

「⋮」ボタン>「旧エディターに切り替え」をクリックするだけで切り替わります。

Classic Editorからブロックエディターへの切り替え

ClassicEditorからブロックエディターへの切り替え

右サイドバーにある「エディター」項目の「ブロックエディターに切り替え」をクリックするだけで簡単に切り替わります。

Classic Editorとブロックエディターどちらが推奨か

Classic Editorでは、ビジュアルモードとテキストモードの切り替えができ、Wordのように編集できるのが特徴でした。

一方のブロックエディターは、ブロック単位でテキストや画像位置の変更を簡単に行えるので、デザインの幅がより広がります。

慣れて使いこなすことができれば、ブロックエディタの方が便利になる可能性が高いです。

また、決定的なのが2024年末でサポートが終了してしまう点です。

※当初は2022年末でのサポート終了予定でしたが延期されたようです。

できれば、今のうちからブロックエディターに慣れておくのが良いでしょう。

まとめ

今回はClassic Editorについて解説しました。

Classic Editorは以前のWordPressエディターでの編集をご希望の方にとって、非常に便利なプラグインです。

ただ、今後はブロックエディター(Gutenberg)での編集が主流になりますので、早い段階でブロックエディターに慣れておくのが賢明です。

Classic Editorのサポート期間は2024年末までを予定しているので、くれぐれも注意しましょう。

\WordPress乗っ取り被害が増えているのをご存知ですか?/
「わたしのWordPressは乗っ取られるはずなんてない」
「今まで大丈夫だったんだから今後も大丈夫でしょ」

このような考えでは、万が一乗っ取られた時にページを勝手に書き換えられてしまったり、削除されてしまうなどの被害が発生します。

乗っ取りや不具合で被害を受ける方が少しでも減るように、サイト引越し屋さんではWordPress保守の無料メールセミナーをお届けしています。

「WordPressを今後も安心・安全に運用したい」
とお考えの方は是非クリックのうえ情報を受け取ってください。

>>無料のWordPress保守メールセミナーご登録はこちら

この記事を書いた人

サイト引越し屋さん編集部

日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。

本サイトにてご提供している情報については、最新かつ正確な情報を提供するよう努力していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではございません。また、コンテンツには一部プロモーションが含まれております。本サイトの情報を利用することによって生じたいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねます。情報をご利用される際は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い致します。