
- 独自ドメイン・サーバーの選び方
エックスサーバーからエックスサーバービジネスへの移行方法を解説
こんにちは、日本で最も利用されているWordPressのサーバー移転代行サービス『サイト引越し屋さん』です。
突然ですがあなたは、
「エックスサーバーからエックスサーバービジネスへサーバー移転したい」
そんな悩みを抱えてはいませんか??
本記事では、エックスサーバーからエックスサーバービジネスへのサーバー移転手順と注意点について解説しています。
是非参考にしてみてください。
「エックスサーバービジネスへ移行したいけど作業が不安。」
「本業が忙しくて移行作業の時間が確保できない。」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
プロのエンジニアがあなたに代わって保守管理を代行いたします。
目次(クリックで飛べます!)
エックスサーバービジネスとは
エックスサーバービジネスとは、エックスサーバー社が提供する高スペックサーバーです。
エックスサーバーには、安価でコスパの良いエックスサーバーというサービスと、よりスペックやサポートが充実しているエックスサーバービジネスというサービスの2種類があります。
ちなみに、通常のエックスサーバー内にも「ビジネスプラン」というサービスがありますが、それとエックスサーバービジネスは別物ですのでお間違いなく。
エックスサーバーからエックスサーバービジネスへはダウンタイム無しで移転可能
サイト引越し屋さんでもよく下記のようなご質問をいただきます。
「エックスサーバーからエックスサーバービジネスへ移転する際にWebサイトやメール機能が一時的に使えなくなるのでしょうか?」
結論をお伝えすると、Webサイトやメール機能を維持したまま移転可能です。
弊社でも何度も対応しているので動作確認済です。
加えて、SSL(https)のダウンタイムも無くいけます。
ちなみに、これはエックスサーバーに限らずですが、同一サーバー同士でのサーバー移転の場合はWebサイトやメール機能にダウンタイムが発生します。
ですが、エックスサーバーとエックスサーバービジネスは別物のサービスのため大丈夫です。
エックスサーバーからエックスサーバービジネスへ移行手順
ここからは具体的な手順のお話をしていきます。大まかに下記の流れにて移行可能です。
- エックスサーバービジネスの契約
- サーバー周りの設定
- データ移行
- 事前検証
- サーバー切り替え
1つずつ解説していきます。
エックスサーバービジネスの契約
まずは移転先サーバーであるエックスサーバービジネスを契約します。
まだ未契約の場合はこちらのリンク先から契約可能です。
サーバー周りの設定
エックスサーバービジネスの契約ができたら、諸々のサーバー設定を先に済ませます。
サーバー管理画面から設定が必要と思われる項目は下記のようなものが想定されます。
- ドメイン設定
- SSL証明書の発行
- PHPバージョン設定
- DB作成
- メールアドレス発行
- 最終確認
データ移行
サーバーの設定が完了したら、次はデータ移行です。
移行対象データとしては、主に下記2点が挙げられます。
- Webサイトのデータ
- メールデータ
メールデータについては、POP接続にてメールソフトをお使いの場合は不要です。
その場合、サーバー切り替え後にメールソフト側の設定変更が必要となります。
事前検証
データ移行が完了したら、Webサイトの表示・動作を事前検証しましょう。
パソコン内のhosts設定にて検証可能です。
サーバー切り替え
事前検証で問題なければ、最後にサーバーを切り替えます。
メールアドレスの移行も並行する場合は、事前にメールソフトの設定更新内容を確認しておくようにしましょう。
最終確認
サーバー切り替えを実施したら最終チェックに入ります。
Webサイト、及び、メール機能が問題ないか確認してください。
問題なければ移行作業はすべて完了です。
お疲れ様でした!!
「エックスサーバービジネスへ移行したいけど作業が不安。」
「本業が忙しくて移行作業の時間が確保できない。」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
プロのエンジニアがあなたに代わって保守管理を代行いたします。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。