
- プラグイン
BackWPupのメジャーバージョンアップによる不具合を解消する方法
つい先日、2022年11月16日にバックアッププラグイン『BackWPup』のメジャーバージョンアップ(3.x.x ⇒ 4.0.0)が実施され、それに伴い大規模な不具合が発生しました。
弊社でも使用事例があったプラグインでしたので、復旧作業を実施した次第です。
そこで今回は、BackWPupのメジャーバージョンアップによる不具合を解消する方法について、解説していきます。
目次(クリックで飛べます!)
BackWPupのメジャーバージョンアップ(3.x.x ⇒ 4.0.0)による不具合を解消する方法
弊社には、以下のようなメッセージがWordPress側から届きました。
WordPressに登録したメールアドレス宛に、メールが届いていないか確認してみてください。
文面の中の赤枠で囲った部分が解決方法です。
リカバリーモードとして示されたURLをクリックし、BackWPupを無効化すればエラーは解消されます。
もし、上記の方法で解決できなかった場合は、弊社が代わりに復旧作業を代行しますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
WordPressプラグインによる不具合/エラーを防ぐ方法
今回のBackWPupに限らず、プラグインはバージョンアップの際にうまく機能せず、表示エラーが起きることがあります。
特にプラグインの「自動更新設定」をONにしている方は、気づかないうちにエラーが発生し対応に遅れてしまう場合があるため、注意が必要です。
常にサイトを管理/監視しているスタッフがいれば、不測の事態に気づけるかもしれません。
しかし、サイトを放置しがちな場合であれば「自動更新設定」はOFFにしておくことを推奨します。
サイトの不具合でお困りの方はサイト引越し屋さんがエラーを解消します
サイトの表示不具合でお困りの場合は、弊社へお気軽にご相談くださいませ。
- なるべく早く確実な方法で復旧させたい
- 手順通りにやってもエラーが解消されない
- WordPressやPHPをバージョンアップしたことで表示エラーが起きてしまう
サイト引越し屋さんで大事なサイトの復旧作業を代行します。
「急にWebサイトの表示がおかしくなった」
「自分で作業すると間違えてしまいそうで不安」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
経験豊富なエンジニアが作業を代行いたします。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。