

- SEO
- アフィリエイト
- 無料ブログ
無料ブログの量産手法はもう古い?WordPressでパワーブログを作ろう!
皆さんは「パワーブログ」という言葉をご存知でしょうか。
定義は様々ですが、大雑把にいってしまうと「内容・記事が充実しており、情報量が多いブログ」という意味です。
その時の流行に乗って作成したテーマ特化型のブログは流行が終わると同時に廃れてしまいます。パワーブログとはそういった流行に流されず普遍的に価値がある情報を中長期に渡って提供し続ける、といったある意味、情報提供という目的から見たら王道中の王道を進むブログとなります。
本記事では、そんなパワーブログがこれからの時代に必須である理由と、Wordpressでパワーブログを作るメリットを、サイト保守管理・運営のプロでもある「サイト引越し屋さん」が紹介します。
「無料ブログからWordPressに移行したいけど作業が面倒。」
「自分で作業すると間違えてしまいそうで不安。」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
経験豊富なエンジニアが作業を代行いたします。
目次(クリックで飛べます!)
ペラブログはもう古い?
パワーブログの反対の用語として「ペラブログ(ペラサイト)」というものがあります。
ペラブログ(ペラサイト)とは、情報量が少なく、素早く量産できるブログもしくはサイトを指しています。
情報量が少ないとはいえ、トレンドに関する情報をいち早く書くことで短期的なアクセスを集め、収益化する手法が一時はよく使われていました。
トレンド、最新ニュースは検索する人が多いため、内容が薄いサイトでも一定のアクセスが見込めるという目論見がありました。
また、作成側にとっても重要なのは質ではなく速さなので、作成自体の手間はかからない手法ともいえるでしょう。
しかし現在、こういった「ペラブログ(ペラサイト)」量産でアクセスを集める手法は過去のものになりました。
その背景には、Googleの検索アルゴリズムの改定があります。
===サイト引越し屋さんでは、無料ブログからWordPress移行をトータルサポートしております。
→クリックしてサービス詳細を見る
ペラブログ(ペラサイト)は検索順位が落ちている?
Googleの検索アルゴリズムは常日頃から最適なサイトを表示するようブラッシュアップが行われておりますが、2018年の3月には「フレッドアップデート」と呼ばれる大型のアップデートがありました。
アルゴリズムに関してGoogle公式は口を閉ざしていますが、このアップデートで影響を受けたサイトの特徴として「コンテンツ内容が薄く、低品質」と言われています。
そもそもGoogleの検索結果の品質方針として、「ユーザーに正しい情報を与え、コンテンツ内容が充実している」サイトが検索上位になるということは以前から言われており、今回のアップデートでいわゆる「ペラサイト」が影響を受けたのは必然と言えるでしょう。
加えて、2025年現在ではGoogleの公式サイトに以下のような記載があります。
Google の自動ランキング システムは、検索エンジンでのランキングを上げることではなく、ユーザーにメリットをもたらすことを主な目的として作成された、有用で信頼できる情報を検索結果の上位に掲載できるように設計されています。
このことから、Googleは誰でもスピーディーに作れる記事を求めているのではなく、オリジナルな価値のある記事を検索上位に表示していると言えます。
その意味で、これからブログをやる方にはパワーブログをおすすめします。
===「無料ブログからWordPress移行作業は自分でやるのは面倒くさいなあ」そんな時はサイト引越し屋さんにお任せください。
→クリックしてサービス詳細を見る
パワーブログを作るメリット・デメリット
パワーブログはGoogleの検索順位で上がりやすいだけではなく、ほかのメリットもあります。
代表的なメリットとしては、リピーターが増えやすいことです。
質の高い記事を書き続けていると、そのうちに「あなたのブログだから見たい」という人が増えてきます。
その人たちはいわば「あなたのファン」と言えますから、一般的な閲覧者に比べてアフィリエイトの成約率も上がりやすくなります。
加えて、メルマガの発行や独自商材・商品の販売の際にも、ファンが協力・参加してくれるといった可能性が高いです。
これは、情報量の薄いペラブログでは手に入れられないメリットです。
一方で、デメリットはやはりパワーブログにするまでには手間がかかることです。
パワーブログの記事は1記事1記事の質を高めるため、丁寧に書かれています。
その記事が何十、何百と集まってパワーブログになるため、パワーブログになるまでの道のりを遠く感じる方もいるのは間違いありません。
パワーブログにWordpressがおすすめな理由
もしパワーブログを作りたいと思ったなら、Wordpressを利用するのがおすすめです。
その理由は3つあります。
- ユーザーが見やすサイトを作れる
- 記事の管理がしやすい
- 削除リスクがほとんどない
ユーザーが見やすいサイトを作れる
パワーブログにWordpressがおすすめな理由の1つ目が、Wordpressならユーザーが見やすいサイトを作れるからです。
ブログにどんなに良い内容が書いてあったとしても、サイト全体のデザインや記事の装飾が見にくくては、読む気が起きませんよね。
Googleも、検索順位を決めるにあたって「そのページにどれくらい滞在したか(記事を読んでいるか)」を見ていると言われています。
WordPressであれば、無料ブログに比べて記事の装飾やテーマデザインの調整がしやすいため、読者にとって見やすく、結果的にGoogleからも高く評価される記事を作りやすくなります。
記事の管理がしやすい
パワーブログはその特性上、時には500記事以上の管理をしなければなりません。
WordPressの管理画面は大量の記事を管理しやすいですし、カテゴリ分け、タグ付けなどで記事を分類して管理することもできます。
また、複数の記事に設置した広告を張り替える、複数の記事で特定の単語の名称変更をするなど、手間のかかる作業の際にWordpressのプラグインが活躍します。
特にプラグインに関しては、無料ブログにはない、Wordpressならではのメリットと言えます。
削除リスクがない
パワーブログを作るにあたって、無料ブログを使うことを考えているなら、削除リスクは常に意識しておかなければなりません。
せっかく作った質の高い記事も、無料ブログの規約に引っかかってしまうと、予告なしに削除されてしまう恐れがあるのです。
また、明らかに規約違反でなかったとしても、「読み方によっては規約違反」と判定され
るケースもあり、筆者側ではコントロールできない要素が多いです。
一方、Wordpressであれば削除リスクはないと考えて問題ありません。
丁寧に手間暇かけて作ったブログ資産を勝手に消されるリスクがない、という意味でパワーブログこそWordpressがおすすめです。
無料ブログとWordPressの違いについてはこちらの記事もご参照ください。
===「大事に育ててきたブログだから安全にWordPress移行したい」そんな時ほどサイト引越し屋さんが最適です!
→クリックしてサービス詳細を見る
まとめ
先程も述べたようにGoogleの検索アルゴリズムは常日頃からアップデートしており、今後更にユーザーが求める情報を的確に与えられるサイトが検索上位となるでしょう。
「内容・記事が充実しており、情報量が多いブログ」とは情報提供の観点からも、それだけユーザーの助けになるというサイトということです。
これからの時代は情報の質が低いサイトはますます淘汰されていき、質の高いサイトが生き残っていくことでしょう。もし実際のWordPress移行作業が気になった方はこちらも参考にどうぞ。
その他、何かご不明点などあればお気軽にご相談くださいませ(^ ^)
「無料ブログからWordPressに移行したいけど作業が面倒。」
「自分で作業すると間違えてしまいそうで不安。」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
経験豊富なエンジニアが作業を代行いたします。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。
本サイトにてご提供している情報については、最新かつ正確な情報を提供するよう努力していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではございません。また、コンテンツには一部プロモーションが含まれております。本サイトの情報を利用することによって生じたいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねます。情報をご利用される際は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い致します。