近年ブログを運営する人の間でWordPressの需要が急増しています。
WordPressが使われる理由として、カスタマイズ性の高さや広告表示の自由さなどがありますが、最も大きな理由としてSEOの強さが上げられます。
本記事ではWordPressを使用することで実際どのようなSEOの強さがあるのかを解説いたします。
目次(クリックで飛べます!)
理由1:WordPressは自分の物である
その前に、まずは無料ブログの定義をいたしましょう。
無料ブログとはいわゆる企業が提供しているブログサービスを利用し、作成したブログを指しています。
有名どころではFC2ブログ、livedoorブログ、はてなブログなどがあります。
先程述べたように、これらはFC2やlivedoor、株式会社はてななどが提供しているサービスとなります。これはつまり、大雑把に言ってしまえばその企業のサイトの一部という扱いになります。
URLを見ても、例えば
FC2ブログの場合はhttp://****.blog.fc2.com/
ライブドアブログの場合はhttp://blog.livedoor.jp/****/
といった形式になっています。
(※中には独自でドメインを取得しているブログもあります)
もちろん企業のサイトの一部であることはメリットもあります。
SEOの面で言えば、はじめからある程度のSEOは保証されているため、最初はアクセスが集まりやすいです。
その反面、デメリットとして、ある程度のラインを超えてしまうとSEOの強さは頭打ちとなってしまいます。なぜならそのブログの強さは提供している企業に依存してしまっているからです。
前置きが長くなってしまいましたが、ここからがWordPressのお話です。
WordPressの場合はその作成したブログは他のサービスに依存せず、全て自分の物となります。
したがって記事を作成しアクセスが集まれば集まるほど、頭打ちになることなくどんどんのあなたのサイトのSEOは強くなっていくのです。
理由2:SEOを強化するプラグインが提供されている
WordPressのSEOが優れているもう1つの理由として、簡単にSEOの強化の設定ができるプラグインが提供されていることにあります。
WordPressはデフォルトの機能に加え、独自にプラグインをインストールすることにより、様々な拡張が行なえますが、SEOに関連するプラグインも数多く提供されています。
ここではプラグインの具体的な説明は省きますが、数あるSEO関連のプラグインの中でも代表的かつおすすめなものとして
「All in One SEO Pack」
があります。
SEOを強化するために必要な設定として、メタキーワードの設定や検索結果に対する表示設定など様々なものがありますが、こちらのプラグインはそういった設定を一挙に行うことが出来ます。
こういったSEOの知識に精通していない人でも簡単にSEOの強化ができるプラグインが提供されていることもWordPressの強みと言えるでしょう。
まとめ
ここまで無料ブログとWordPressの違いをSEOの面から解説いたしました。
現在、SEOにおいてはWordPressは無料ブログに比べ、かなり優位な位置と言い切ってしまっていいでしょう。
もし無料ブログでSEOに伸び悩んでいるブログがありましたら、思い切ってWordPressに移行してしまうのも一つの手ですね(^ ^)
実際の移行作業はこちらもご参考ください。