- バックアップ
- レンタルサーバー
サイト引越し屋さん編集部
主要レンタルサーバー11社のバックアップ機能と料金まとめ
こんにちは、日本で最も利用されているWordPressのサーバー移転&保守管理サービス『サイト引越し屋さん』です。弊社ではこれまで、日本中のあらゆるレンタルサーバーに触れてきました。
その経験をもとに本日は、国内有名レンタルサーバー11社のバックアップ機能の内容と料金についてまとめておこうと思います。各社仕様や料金も異なるため違いを確認してみてください。
Webサイトを運用するうえで、万が一に備えてバックアップは必須です。ぜひ、この機会に現状の確認と今後のバックアップ体制改善をしておきましょう。
「定期的にWordPressのバックアップを取りたい。」
そんな悩みを抱えてはいませんか?
WordPressには定期的にバックアップが取れる機能を追加できます。
サイト引越し屋さんでは、バックアップ機能の実装を代行しています。
Webサイトのバックアップを取る目的
Webサイトのバックアップを取る目的は、万が一事故が起きた際に元の状態に復元できる状態を保つためです。
バックアップを取ることで、運営サイトがハッキングされたり、移行先サーバーへのデータ設置が失敗した場合でも、Webサイトを復旧できる状態を維持できます。
なお、バックアップ対象のデータには、主に以下の2つがあります。
- サーバーデータ
- データベース(DB)
多くのレンタルサーバー会社では、これらのデータをバックアップしてくれる機能が備わっています。ただし、レンタルサーバー会社によってバックアップ機能の仕様や対応範囲は異なるため、利用中のサービスがどのようなバックアップを提供しているかを把握しておくことが重要です。
それでは、各レンタルサーバー会社のバックアップ機能について詳しく見ていきましょう。
===
WordPressの保守管理なら、サイト引越し屋さんにお任せください!
>>保守管理サービス詳細はこちらをクリック
主要レンタルサーバー11社のデータバックアップ機能一覧表
※下記情報は2025年1月に調査したものです。更新情報には細心の注意を払っておりますが、念のためご自身でも公式サイトにて最新情報のご確認をお願いします。なお、金額は税込価格で表記しております。
エックスサーバー | |||||||
さくらのレンタルサーバ | (STG機能) |
スタンダード以上 |
(STG機能) |
スタンダード以上 |
|||
お名前.comレンタルサーバー | |||||||
ロリポップ | (手動) |
(手動) |
|||||
ヘテムル | |||||||
KAGOYA | |||||||
ConoHa WING | |||||||
mixhost | |||||||
スターサーバー | スタンダード以上 |
スタンダード以上 |
|||||
コアサーバー | |||||||
バリューサーバー |
一部のレンタルサーバーでは自動バックアップの利用料金、復旧料金がかかるサービスもありますが、無料で利用できるケースが増えています。
エックスサーバーは2020年の9月よりバックアップ(データ取得と復元)が無償提供になりました。以前までのX2とシックスコアというサービスは、エックスサーバーに統合されています。
さくらインターネットでは、「バックアップ&ステージング」というサービスを提供しています。
スナップショット(バックアップ)機能を使い、さくらのサーバー上にあるデータを保存することが可能です。ステージングとは、本番環境を複製したバックアップ用サーバーになります。
ただし、下記2つの注意点は押さえておきましょう。
- スナップショットには容量制限があり、すべてのデータを移行できない可能性がある。
- ステージング環境は90日間で自動削除される。
===
「WordPressのバックアップやメンテナンスについて不安がある…。」
そんな時ほどサイト引越し屋さんにご相談ください。
各レンタルサーバー公式ヘルプページ
各レンタルサーバー会社の公式ページとバックアップ方法をまとめておきます。
各社レンタルサーバーのバックアップに関するページはこちら。
・さくらのレンタルサーバ
・お名前.comレンタルサーバー
・ロリポップ
・ヘテムル
・KAGOYA
・ConoHa WING
・mixhost
・スターサーバー
・コアサーバー
・バリューサーバー
WordPress手動バックアップの手順解説
最後に、WordPressの手動バックアップ手順を参考記事として載せておきます。
・エックスサーバーでWordPressのバックアップを取る方法
・ロリポップでWordPressのバックアップを取る方法
・さくらサーバーでWordPressのバックアップを取る方法
「定期的にWordPressのバックアップを取りたい。」
そんな悩みを抱えてはいませんか?
WordPressには定期的にバックアップが取れる機能を追加できます。
サイト引越し屋さんでは、バックアップ機能の実装を代行しています。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。
本サイトにてご提供している情報については、最新かつ正確な情報を提供するよう努力していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではございません。また、コンテンツには一部プロモーションが含まれております。本サイトの情報を利用することによって生じたいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねます。情報をご利用される際は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い致します。