Jimdoサービス終了
  • その他システム
最終更新日:
サイト引越し屋さん編集部

Jimdo(ジンドゥー)はサービス終了する?サイト引越しのプロが調査してみた。

こんにちは、日本でもっとも利用されているWordPressのサーバー移転&保守管理サービス『サイト引越し屋さん』です。

皆さんはJimdo(ジンドゥー)というサービスをご存知でしょうか?
Jimdo(ジンドゥー)とは専門知識がなくても簡単にホームページを作成できるWebサービスです。

そんなJimdo(ジンドゥー)に関して、今回はこちらのテーマに関して解説します。

  • サービスは終了の可能性は?公式にお問合せしてみた
  • Jimdo(ジンドゥー)のメリットデメリットをご紹介
  • WordPressがおすすめな人はどんな人?

本記事はJimdoを利用している方や、WordPress利用を検討している方におすすめの内容を解説しております。ぜひ最後までご覧ください。

\Jimdu(ジンドゥー)からWordPressへの移行を代行中/

「Wordpressに移転することになったので作業を代行して欲しい。」
「Jimdu(ジンドゥー)からWordpressへ移転したいけど自分でやるのは不安」

そんなときは私たちサイト引越し屋さんにお任せください。
専門のディレクターとエンジニアにてご支援させていただきます。

>>WordPress移転サービス詳細はこちら

Jimdo(ジンドゥー)とは?どんなサービスか

Jimdo(ジンドゥー)は、専門知識がなくても直感的な操作でホームページを作成できる、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するWebサイト制作ツールです。

プログラミングの知識なしで直感的にサイトを作ることができ、スマホアプリから編集することも可能です。ブログ、ホームページ、オンラインストアを手っ取り早く作りたい方や、プラグラミング初心者に優しいホームページ制作サービスを提供しています。

===

JimdoからWordPress移行の支援ならサイト引越し屋さんにお任せ。ご予算に応じてサポート内容を柔軟に変更可能です。
JimdoからWordPress移行サービス詳細を確認する

Jimdo(ジンドゥー)はサービス終了する?公式にお問い合わせしてみた

そんな便利でお手軽なJimdo(ジンドゥー)ですが、作ったサイトのデータなどは運営のプラットフォーム上で管理されています。

つまり、サービスが終了してしまうとサイトのデータはJIMDOが管理しているので、サイトを一から作り直す/移転する必要があります。

そこで気になるのが今後のサービス終了があるのかどうかという点です。実際にJimdoに問い合わせて聞いてみました。

公式へのお問い合わせ

公式HPへサービス終了に関して問い合わせてみたところ、以下のような回答が返ってきました。

いつもジンドゥーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ジンドゥーサポートチームの林と申します。

お問い合わせいただきありがとうございます。

現在、ジンドゥーサービスを終了する予定はございません。また、現時点でサービス終了の可能性についても公式に決定している事実はございませんので、ご安心くださいませ。

ジンドゥーでは本年もさまざまな機能改善や新機能のリリースを行っており、引き続きサービスの進化を進めているところでございます。
今後ともジンドゥーをご愛顧賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお知らせいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

公式からの返信を見る限り、現時点でサービス終了の予定はないと明確な回答がいただけたのと、今後のサービス改善予定に関する言及などもあるため、サービスが終了する可能性はかなり低いと考えられます。

===

JimdoからWordPress移行の面倒な作業をすべて丸投げ!サイト引越し屋さんにお任せください。
JimdoからWordPress移行サービス詳細を確認する

Jimdo(ジンドゥー)を利用するメリットを3つ解説します

次に、Jimdo(ジンドゥー)を利用するメリットとデメリットをまとめてご紹介します。
主なメリットは以下の3点です。

  1. HTML・CSSの知識が不要
  2. スマートフォンからでも作れる
  3. 無料プランがある

メリットその1:HTML・CSSの知識がいらない

初心者がサイトを作る際にプログラミングに関して不安があるかと思います。
Jimdoではデザインや構成に関わるプログラミング(HTMLやCSS)などの専門知識がない方でも簡単にサイトを作ることができます。
「AIビルダー」機能により初心者でもお手軽に本格的なサイトを作ることが可能です。

メリットその2:スマートフォンからでも作れる

Jimdoはスマホアプリにも対応しているため、外出先などでも気軽に作成編集することが可能です。
簡単なホームページを作りたい場合はPCを持っていないユーザーもスマホ一台でサイトを作ることができます。

メリットその3:無料プランあり

Jimdoでは基本的に安価なプランや無料プランを選ぶことができます。
無料プランでは、最大ページ数が5ページ、容量制限は500MBなので、初心者や小規模からサイト制作をお手軽に始めたい人にはJimdoがおすすめです。

===

「やはり自社ですべてを対応するのは難しそう」そんな時ほどお気軽にご相談ください。
JimdoからWordPress移行サービス詳細を確認する

Jimdo(ジンドゥー)のデメリット3点

次に、Jimdoを利用することで考えられるデメリットを3点紹介します。

  1. 表示速度・SEO対策が不利
  2. オンラインサポートが有料
  3. カスタマイズ自由度が低い

デメリットその1:表示速度・SEO対策が不利

安価でお手軽なサービスを提供しているJimdoですが、性能面では表示速度・SEO対策等に関して不十分と感じる人が多いかもしれません。

実際にWordPressと比較した際に、Jimdoではページ容量が多いと表示速度が遅くなってしまい、SEO上で不利になってしまいます。

Webコンテンツや集客にホームページを利用している場合は表示速度やSEO対策が肝心ですので、WordPressへの移転を検討しても良いと思います。

デメリットその2:オンラインサポートが有料

次に、Jimdoのオンラインサポートでの対応が予約制で有料となっている点が挙げられます。

公式のメールでのサポートは対応していますが、こちらの公式ページで案内されているようにオンラインでの直接相談は事前決済制で予約制で対応しています。

デメリットその3:カスタマイズ性に限界がある

Jimdoは用意されたデザインやテンプレートの範囲内でホームページを作成するため、デザインの自由度に制限があります。

会社HPやブログのデザインにおいてユニークなHPを作りたい、拡張機能などを充実させたいユーザーはWordPressがおすすめです。

HPデザインや機能にこだわりたい方などは移転を検討しても良いかもしれません。

以上がJimdoのデメリット3選です。
上記のデメリットが気になる方はWordPressへのお引越しもご検討してはいかがでしょうか?

WordPressへの移転がおすすめな人

最後に、以下のような方にはWordPressへの移転がおすすめです。

  1. 会社のHP・ブログのデザインに力を入れたい人
  2. WEB集客やコンテンツに力を入れたい人
  3. サービス終了されると困る人・データを自分で管理したい人

1.会社のHP・ブログのデザインに力を入れたい人

Jimdoでは既存のテンプレート上でサイトを制作するため、デザインや拡張機能の自由度はWordPressの方が幅広いです。
そのためデザインやカスタマイズ等を活かしたり、機能面で本格的にカスタムをしたい方はWordPressがおすすめです。

  • ブログのデザインにこだわりたい人
  • 会社のHPを運営している人
  • カスタマイズに力を入れ、独自性の高いホームページを作りたい人

2.WEB集客やコンテンツに力を入れたい人

表示速度や独自性等の観点から、SEO対策ではWordPressに優位性があります。より本格的にコンテンツを増やしWeb集客に力を入れたい人や、サイトの表示速度を最適化したい人にはWordPressがおすすめです。

Jimdoでは特にページの規模が大きい場合に表示速度が遅くなる傾向があります。アクセスを増やしたい、Web集客・SEOを強化したい事業用のサイトなどは特にWordPressへの移転が最適です。

  • Web集客に力を入れたい人
  • 事業用・集客用のHPを運営している人
  • SEOを強化したい・表示速度を速めたい人

3.サービス終了されると困る人・データを自分で管理したい人

Jimdoで作ったサイトのデータやシステムはJimdoのプラットフォーム上で管理されています。

そのため、万が一のサービス終了を気にされる方はWordPressへ移行し、データやサーバーを全て自分で管理することで対策できます。

  • データやサーバーを独自で管理したい
  • サービス終了の面で不安な人

上記のような方はWordpressへのお引越しがおすすめです。

まとめ

本記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
公式返答の結果、Jimdo(ジンドゥー)のサービスが終了するという可能性は低いことがわかりました。

しかし、Jimdo(ジンドゥー)というプラットフォームに依存しているという点から、メリットとデメリットの両面を吟味することが重要です。

メリット・デメリットを比較したうえでWordPress移行したほうが良いと感じた場合には、移行を検討されても良いかと思います。

\Jimdu(ジンドゥー)からWordPressへの移行を代行中/

「Wordpressに移転することになったので作業を代行して欲しい。」
「Jimdu(ジンドゥー)からWordpressへ移転したいけど自分でやるのは不安」

そんなときは私たちサイト引越し屋さんにお任せください。
専門のディレクターとエンジニアにてご支援させていただきます。

>>WordPress移転サービス詳細はこちら

この記事を書いた人

サイト引越し屋さん編集部

日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。

本サイトにてご提供している情報については、最新かつ正確な情報を提供するよう努力していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではございません。また、コンテンツには一部プロモーションが含まれております。本サイトの情報を利用することによって生じたいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねます。情報をご利用される際は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い致します。