
- コラム
「メッセージの送信に失敗しました。」の原因と対処法を解説
WordPressにて簡単にお問い合わせフォームの作成ができるプラグイン『Contact From 7』を使っていて、「メッセージの送信に失敗しました。」というエラーが出て困ってはいませんか?
本記事では、「メッセージの送信に失敗しました。」の原因と対処法について解説しています。
「メッセージの送信に失敗しました。」のエラーが起きる原因
早速ですが、Contact Form 7にて「メッセージの送信に失敗しました。」のエラーが起きる原因は、プラグインのバージョンが5.1.1以降を使用していて、なおかつ、reCAPTCHA v3を導入している場合です。
Contact Form 7のバージョン5.1.1以降ではセキュリティが強化されたため、reCAPTCHA v3によるスパム判定基準が低くなりました。そのため、スパム判定される確率が上がったため、送信エラーが起こります。
ちなみに、reCAPTCHA v3とはGoogleが提供しているスパム対策ツールで、ログイン画面やお問い合わせフォームなどでよく見かけるこちらのチェックボックスです。
「メッセージの送信に失敗しました。」への対処法
では、「メッセージの送信に失敗しました。」へはどう対処すればいいのか。
その方法の1つは、Contact Form 7のバージョンを5.1.1より前に戻すことです。
プラグインのバージョンをダウンする方法はいくつかありますが、Webに不慣れな方でも実施できるのはプラグインを用いるやり方です。『WP Rollback』というプラグインを使用すれば、簡単にバージョンダウン可能です。
ここからはやり方を解説いたします。まずはプラグインのダウンロードです。
WordPressの管理画面を開き、「プラグイン」>「新規追加」に進みます。
右上の検索窓に「WP Rollback」と入力します。
すると、一番上に該当プラグインが表示されるので、「今すぐインストール」をクリックしてください。
今すぐインストールを押すと「有効化」というボタンに変わるので、今度はそちらをクリックして有効化してください。
そのあとは、「プラグイン」>「インストール済みプラグイン一覧」に戻ります。
すると、各プラグインのメニューにRollback機能が追加されています。
「Contact Form 7」のRollbackを押しましょう。
Rollbackするバージョンが一覧で表示されますので、5.1.1より前のバージョンを選択。
本記事では5.1にてバージョンダウンしました。
最後に、Rollback最終確認画面が出てきますので、「Rollback」を押します。
これにてプラグインのバージョンダウンは完了です。
念のためプラグインの一覧画面に戻り、Contact Form 7プラグインが指定したバージョンとなっているか確認しておきましょう。
エラーが解消されているかの確認
Contact Form 7プラグインのバージョンダウンが完了したら、お問い合わせフォームの動作テストを行いましょう。
「メッセージの送信に失敗しました。」という表示が消え、問題なくお問い合わせフォームを送信できればエラー解消となります。
実施前にデータバックアップも忘れずに
本日は、Contact Form 7による「メッセージの送信に失敗しました。」の原因と対処法について解説いたしました。いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した方法は、WordPressのデータ変更作業が伴います。
そのため、出来れば作業実施前にはサイト全体のバックアップを取っておき、万が一事故が起きた際に復旧できる準備をしておくと安心です。
WordPressのバックアップ方法につきましては、こちらの記事にて解説しております。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。