

- Wix
WixとBASEを比較!知らないと損するポイントと改善案を解説!
近年、ホームページを簡単に作成できるツールが増えています。
「HTMLやCSS等の専門知識不要」
「誰でも簡単にホームページが作れる」
上記のような言葉に惹かれ、興味を持たれている方も多いでしょう。しかし、ホームページ作成ツールを使用する場合、知らないと損をしてしまうポイントもあるため注意が必要です。
本記事では、ウェブサイト保守管理のプロである「サイト引越し屋さん」がホームページ作成ツールの中でもWixとBASEに注目し、知っておきたいポイントについて、ご紹介いたします。
「WixからWordPressへ乗り換えてサイト運営したい。」
「自分で移行作業をするのは手間がかかるうえに不安。」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
WixからWordPressへの移行作業を代行させていただきます。
目次(クリックで飛べます!)
WixとBASEを比較してみる
ホームページ作成ツールは、様々な種類があります。今回はWixとBASEを比較してみます。
Wixという流行りのホームページ作成ツールとは?
Wixは、ホームページ作成ツールの一種で、HTMLやCSS等の専門知識がなくても簡単な操作でホームページを作ることが可能です。Wixは世界的に利用されており、日本語対応もしていますので比較的利用しやすいツールと言えます。
Wixは簡単にホームページ作成ができる
Wixを利用するには、無料アカウントを作成する必要がありますが、決められた項目に入力していくだけですので、パソコンの基本操作ができる方であれば誰でも簡単に利用できます。
テンプレートを使用することで、知識やセンスがなくても、オシャレなホームページを作ることができるのです。
また、2025年8月現在では、AIチャットでサイト作成を支援してくれる「AIサイトビルダー」機能も利用可能。
作りたいホームページの内容や方向性を伝えるとAIが自動でサイトを生成してくれるので、非常に簡単にホームページを作れます。
Wixは操作が簡単
Wixの基本的な操作は、ドラッグ&ドロップするだけです。まず、500種類以上あるテンプレートの中から、好きなデザインや用途に合わせたデザインのものを選びます。
その後は、テキストや画像などのパーツをドラッグ&ドロップしながらページを編集していくことで、オリジナルのホームページが完成します。
レスポンシブ対応のテンプレートもたくさん用意されていますので、スマホやタブレットで閲覧してもデザインが崩れたりすることなく、様々なデバイスからでも見やすいホームページの作成が可能です。
WixはSEO対策が弱い
ホームページを運用する上でSEOは、とても重要なポイントです。Wixでも、SEO対策に関する設定を行うことができます。
しかし、独自ドメインやGoogleアナリティクスを利用するには、有料のプレミアムプランの利用が必要です。また、Wixで作成したホームページはSEOが弱い傾向があると言われています。ページの読み込みスピードが他のCMS等に比べて遅いということも理由の1つです。
つまり、WixがSEO対策できないということではないのですが、相対的に見ればSEO対策が弱いと言えます。
BASEというWixに似ている無料システムとは?
BASEも、ホームページ作成ツールの一種ですが、Wixとの大きな違いはECサイト(ネットショップ)制作に特化しているということです。一般的なホームページよりも制作が難しいと言われるECサイトを、BASEを使用すれば無料で簡単に作ることができます。
BASEは完全無料ホームページ作成ツール
BASEの大きな特徴は、初期費用や月額費用などが0円の完全無料ツールであることです。
一部の拡張機能には、有料のものもありますが、基本的なECサイトであれば無料で使える機能のみで作成することができます。
商品の登録可能数が無料で無制限というのは、BASEの大きな特徴です。
BASEは音楽やアート販売に使われている
BASEには、デジタルコンテンツを販売できる機能が存在します。デジタルコンテンツとは、音楽データや写真データのようなデジタルデータのことです。
音楽、写真、PDFなど様々なデータの販売に使用されています。
無料のデメリットはBASEロゴの表示がブランディングに影響する
BASEは無料で利用できますが、無料で利用する場合、ホームページ内にBASEのロゴが表示されるというデメリットがあります。
例えばBASEで作成したページをパソコンから閲覧すると、ショッピングカートアイコンの横にBASEのロゴマークが表示されますし、スマホからであれば、ヘッダーとフッターに大きくBASEの宣伝とアクセスボタンが表示されます。
これらのボタンやロゴをクリックすると、BASEのサイトに飛んでしまいますので、せっかくあなたのサイトを訪れてくれたお客様に不信感を与えてしまいます。特にネットショップでは、ブランディングが重要です。
1つのブランドとして多くの人に認知され、そのブランドにファンやリピーターがつくことで、ネットショップの売上にも繋がるからです。ネットショップ内に、販売元のロゴではないロゴが表示されているとブランディングに悪影響を与えるため、BASEのロゴ表示はデメリットです。
BASEのロゴを非表示にするための拡張機能もありますが、利用するには月額500円の費用が必要です。
WixとBASEの違いを比較してみた
次に、似ているようで異なるホームページ作成ツールのWixとBASEの違いについて紹介していきたいと思います。
テンプレートの数
テンプレート数については、Wixが圧倒的に多いです。
Wixのテンプレートページには以下のような説明があります。
Wix では 800 以上のホームぺージテンプレートを使用して、ホームページの作成を始めることができます。これらの各テンプレートは、現在のトレンドや業界のニーズに最適になるよう、デザイナーによって慎重に調査およびキュレーションされています。
一方、BASEは無料テンプレートが22種類で、Wixに比べるとはるかに少ないです。
数千円~1万円程度の有料テンプレートもあるものの、無料・有料併せて100種類にも満たないので、BASEのテンプレートの選択の幅は狭いと言えます。
決済の違い
Wixの決済方法は多種多様で、クレジットカード、PayPal、オフライン決済、暗号通貨決済などを利用できます。
オフライン決済の場合は顧客との直接取引となるため、Wix側のチェックはありません。
一方BASEでは、「BASEかんたん決済」という決済方法のみが利用できます。
「BASEかんたん決済」にはコンビニ決済、銀行振り込み、クレジット角、キャリア決済など7種類の決済方法が含まれています。
ショップごとに利用できる決済方法が異なるので、自身のショップ(ホームページ)を作る際には決済方法をしっかり確認しておきましょう。
いずれにせよ、BASEを通した決済なので安心感があります。
料金の違い
WixもBASEも基本的には、無料で利用できるホームページ作成ツールです。
しかし、Wixは無料版の場合、「独自ドメインが使用できない」「Wixの広告が表示される」などのデメリットがあります。さらに、Wixでネットショップを開設する場合は、月額1,641円でプレミアムプランの申し込みが必要です。
BASEは一部の拡張機能を除き、無料で利用することができますが、決済時に手数料が必要になります。BASEの決済手数料は、3.6%+40円でサービス手数料が3%、振込手数料が250円です。
さらに、振込申請額が2万円未満の場合は、事務手数料500円も必要になります。Wixでは、銀行振込を利用した場合、手数料が必要ありません。
===
WixやBASEからWordPress移行の支援ならサイト引越し屋さんにお任せ。ご予算に応じてサポート内容を柔軟に変更可能です。
>>WordPress移行サービス詳細を確認する
WixやBASEも良いけれど、ワードプレスのメリットは大きい
WixやBASEは、簡単にホームページやECサイトを作成することができる便利なツールですが、CMSを利用するのであればWordPressもメリットが多くオススメです。
ここでは、WixやBASEに比べ、WordPressをオススメする理由をご紹介したいと思います。
WordPressがWixとBASEよりもおすすめ
WordPressも無料で使用できる、ホームページ作成ツールです。世界中のサイトの25%はWordPressで構築されているとも言われるほど、高いシェア率を誇っています。
SEO対策がしやすい
検索結果で、上位表示されているホームページの多くがWordPressで構築されています。一方で、WixやBASEで構築されたホームページが上位表示されていることは、ほとんどありません。
もちろん母数の問題もありますが、相対的に見てWordPressはSEOに強いと言えます。
無料テンプレートだけで13,000以上
WordPressは、テンプレート数が多いことも他のCMSには無いメリットです。無料で利用できるテンプレートだけでも13,000種類以上あり、その他に有料のものも多く存在します。
カスタマイズが細かな所まで届く
WordPressには、様々なプラグイン(拡張機能)が用意されていますので、ホームページの用途に合わせて細かいカスタマイズが可能です。
WordPressを使用して無料でネットショップを運営したい場合は、Welcartというプラグインを利用する方法があります。
WixやBASEに比べ、少し知識が必要になることもありますが、WordPressは利用しているユーザーが多いため、わからないことはネットで検索するだけで解決することも多いです。
===
WixやBASEからWordPress移行の面倒な作業をすべて丸投げ!
サイト引越し屋さんにお任せください。
まとめ
前述したように、WordPressにはWixやBASEには無いメリットが多くあります。
「WixやBASEで作成したサイトに不満がある」
「毎月の費用や決済費用を抑えたい」
「現在のサイトをWordPressに移行したい」
上記のような場合は、弊社でWordPress移行を代行させていただくことが可能です。まずは、お気軽にお問い合わせください。
「WixからWordPressへ乗り換えてサイト運営したい。」
「自分で移行作業をするのは手間がかかるうえに不安。」
そんなときはサイト引越し屋さんにお任せください。
WixからWordPressへの移行作業を代行させていただきます。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。
本サイトにてご提供している情報については、最新かつ正確な情報を提供するよう努力していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではございません。また、コンテンツには一部プロモーションが含まれております。本サイトの情報を利用することによって生じたいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねます。情報をご利用される際は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い致します。