JimdoとWordPressを比較
  • その他システム
最終更新日:
サイト引越し屋さん編集部

JimdoとWordPressを比較!使い分けのポイントを解説。

ホームページを業者に依頼せず、自分で作成したい!けれど知識は無い・・・

最近では、上記のような方でも簡単にサイトを作れるホームページ作成ツールが増えています。ただ、ホームページ作成ツールには様々な種類がありますので、どれを使っていいかわからないという方も多いことでしょう。

例えば、JimdoやWordPressもその1つです。

そこで今回は、Webサイト保守管理のプロでもある「サイト引越し屋さん」がホームページページ作成ツールの中でも代表的な「Jimdo」と「WordPress」を比較し、使い分けのポイントについて解説いたします。

これから、ホームページを作成しようと思っている方や、現在のサイトに満足していない方は、ぜひ本記事を最後まで読んでみてください。

\JimdoからWordPress移行作業を代行しています/

「JimdoからWordPress移行したいけど自分では出来そうにない」
「SEOも考慮して最適な形で移行を進めたい」

そんなときは私たちサイト引越し屋さんにお任せください。
専門のエンジニアが作業を代行いたします。

JimdoからWordPress移行サービス詳細はこちら

Jimdoとは?どんな特徴があるの?

まず、2025年8月時点で世界の3200万サイト(引用元:プラン-Jimdo)で利用されている「Jimdo」について、ご紹介します。

Jimdoは、2007年にドイツの若者3人によって生まれた、オンラインホームページ作成システムの一種です。日本では2009年に、KDDIウェブコミュニケーションズが、取り扱いを開始しました。

株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山瀬明宏 以下、KDDI ウェブコミュニケーションズ)は、独 Jimdo GmbH(独ハンブルグ、創業者:マティアス・ヘンツェ、クリスチャン・スプリングブ、フリジオフ・デヅナー、以下、Jimdo 社)と業務提携し、無料のオンラインホームページ作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」日本語版(http://jp.jimdo.com)を 2009年3月25日にリリースいたします。

元記事:無料オンラインホームページ作成サービス「Jimdo」日本語版をリリース

Jimdoは、HTMLやCSSなどのホームページ作成に関する知識が無くても、直感的な操作で誰でも簡単にホームページを作成することができるという特徴があります。

ドラッグ&ドロップやテキストの入力など、基本的なパソコンの操作だけでホームページが作れることを、魅力的に感じる方も多いでしょう。

しかし一方で、JimdoはSEOが弱いというデメリットもあります。SEOが弱いと、サイトへのアクセスを集めにくいため、集客のためのホームページには不向きです。

===

JimdoからWordPress移行の支援ならサイト引越し屋さんにお任せ。ご予算に応じてサポート内容を柔軟に変更可能です。
JimdoからWordPress移行サービス詳細を確認する

世界で一番利用されているWordPressの特徴

次に、世界で最も利用されているCMSであるWordPressをご紹介します。WordPressは2025年8月時点で世界のWebサイトの43%(引用元:WordPress市場シェア統計(2011〜2025年)‐Kinsta)で利用されていて、Jimdoと比べても圧倒的なシェア率を誇っています。

WordPressの主な特徴は、SEOが強いという点です。WordPressでは、様々なプラグイン(拡張機能)を使って、サイトのSEO対策を強化することができます。実際にGoogleの検索結果を見てみても、上位に表示されているサイトの多くでWordPressが使用されているのです。

SEOに強いと、集客力のあるサイトを作ることができますので、WordPressの大きなメリットと言えます。さらに、WordPressは、ブログ記事が作成しやすいことや、多くのコンテンツを作成してもサイト自体が重くなりにくいことから、コンテンツの量産にも適しています。

===

JimdoからWordPress移行の面倒な作業をすべて丸投げ!サイト引越し屋さんにお任せください。
JimdoからWordPress移行サービス詳細を確認する

JimdoとWordPressの違いを比較!

では、JimdoとWordPressの違いはどういった点なのでしょうか。
ここでは4つの点において、JimdoとWordPressを比較していきたいと思います。

構築の簡単さはJimdoが有利

上述したようにJimdoはHTMLやCSSの知識が不要で、直感的な操作でホームページを作成することが可能です。

2025年現在ではAIチャットとやり取りをするだけでAIがサイトを作ってくれる機能も登場し、サイトの作成障壁はJimdoの方が低いと言えます。

WordPressでの構築でもHTMLやCSSの知識は不要ですが、Jimdoに比べるとやはり少し難しいです。

ただし、WordPressは多くの人に使われているため、書籍も販売されていますし、わからないことはインターネットで検索すれば解決できることも多いです。

テンプレート数の多さやデザインカスタマイズはWordPressが有利

JimdoもWordPressも、基本的にはテンプレートを選んでから、細かなデザイン等を変更していきます。WordPressは、とにかくテンプレートの種類が豊富で、さらに細かなカスタマイズも可能です。

そのため、少しこだわったデザインのホームページを作りたい方には、JimdoよりもWordPressが有利です。

SEOやサイトの読み込みスピードはWordPressが断然有利

前述した通りJimdoはSEOに弱く、WordPressはSEOに強いという特徴があります。

サイトの読み込みスピードも、Jimdoに比べWordPressが圧倒的に早いです。特に、サイトのコンテンツ量が増えると読み込みスピードの差が出やすくなります。

サイトの読み込みスピードが遅いと、サイトの直帰率が高くなるというデメリットもあるため、サイトの読み込みスピードは重要です。さらに、読み込みスピードは結果的にSEOにも関係してきますので、どちらの面から考えてもWordPressが有利だと言えます。

コストはJimdoのプランによる

ここでは、独自ドメインを利用してサイトを運営すると仮定して、コストを比較してみましょう。

ドメイン代については年間1,000-2,000円程度で、JimdoでもWordPressでもかかる料金です。

WordPressの場合はドメイン代のほかにレンタルサーバー代がかかります。

詳細な価格はレンタルサーバー会社によって異なりますが、月額250円~1,500円程度と考えておくとよいでしょう。

JimdoにはツールごとにAIビルダー2プランとクリエイター4プランの、合計6プランがあります。
最も格安なのはAIビルダーの「Startプラン」で990円/月額換算、最も高額なのはクリエイターの「Platinum」プランで5,330円/月額換算となっています。

引用元:AIビルダープラン-Jimdo
クリエイタープラン-Jimdo

これらのプランは年額払いになるのでその点には注意が必要です。

結論として、Jimdoの低額プランであればWordPressとコストはあまり変わらず、高額プランであればWordPressの方がお得と言えます。

===

「やはり自社ですべてを対応するのは難しそう」そんな時ほどお気軽にご相談ください。
JimdoからWordPress移行サービス詳細を確認する

簡易的なHPならJimdo、本格的な集客用サイトにはWordPressがお勧めです。

今回ご紹介したように、JimdoやWordPressにはそれぞれ異なる特徴があります。
この2種のホームページ作成ツールの使い分けは下記を参考にしてください。

【Jimdoがオススメの人】
・個人の趣味や友人とのサークル活動などの記録で使用するホームページをつくりたい
・とりあえずホームページを作ってみたい

【WordPressがオススメの人】
・ビジネス用の本格的なサイトを作りたい
・ホームページで集客がしたい
・資産サイトを作りたい

上記のように、とりあえずホームページを作るという際にはJimdoを使うのもありですね。ただし、そもそもの目的がインターネット集客なのであれば、初めからWordPressで作成しておく方がよいでしょう。

JimdoからWordPressへの移行事例をご紹介

最後に「サイト引越し屋さん」が行った、JimdoからWordPressへの移行事例をご紹介します。

事例 – 贈り物づくりサロン〈Allish〉アリーシュ様
贈り物づくりサロン〈Allish〉アリーシュ様

検索数と構成の面を考慮して、JimdoからWordPressへの移行を決断された事例です。移行後はユーザーにとって構成がわかりやすくなったことを喜んでいただけました。

事例 – けやきの森整骨院様
けやきの森整骨院様

サイト設計と導線にお悩みがあり、WordPressへの移行を当社にご依頼いただいた事例となります。「悩みの部分がほぼ解決された」とのお声をいただいています。

事例 – 健湧接骨院様
健湧接骨院様

移転の手順や流れに不明点が多く、当社にご依頼いただいた事例です。「状況に合わせて対応してくれるので助かった」とのお声をいただきました。

\JimdoからWordPress移行作業を代行しています/

「JimdoからWordPress移行したいけど自分では出来そうにない」
「SEOも考慮して最適な形で移行を進めたい」

そんなときは私たちサイト引越し屋さんにお任せください。
専門のエンジニアが作業を代行いたします。

JimdoからWordPress移行サービス詳細はこちら

この記事を書いた人

サイト引越し屋さん編集部

日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。

本サイトにてご提供している情報については、最新かつ正確な情報を提供するよう努力していますが、情報の正確性や完全性を保証するものではございません。また、コンテンツには一部プロモーションが含まれております。本サイトの情報を利用することによって生じたいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねます。情報をご利用される際は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い致します。