
- コラム
ムームードメインにおける「ネームサーバ設定中にエラーが発生しました。」の解決方法
ムームードメインで管理している独自ドメインにおいて
「ネームサーバ設定中にエラーが発生しました。」というエラーが起きて困ってはいませんか?
本記事では、上記エラーの原因と解決方法について解説しています。
原因はWhois情報変更の認証待ち
ムームードメインで管理している独自ドメインでネームサーバーを変更しようとした際に「ネームサーバ設定中にエラーが発生しました。」というエラーが起きる原因、
それは「Whois情報変更の認証待ち」です。
Whois情報とは、ドメイン管理者情報です。
ドメイン移管をする際にWhois情報の公開非公開の設定を変更したり、登録しているメールアドレスを変更しなければいけないケースがあります。
もし、ムームードメインにドメイン移管した際にWhois情報の変更手続き途中だと、ネームサーバーの変更を同時に進めることはできません。
「ネームサーバ設定中にエラーが発生しました」の解決方法
解決方法としては、Whois情報変更手続きを完了することです。
具体的には、メールアドレスを変更した場合、変更後のアドレス宛に認証メールが届くので、そのメール本文に記載されている認証URLをクリックします。
すると、Whois情報の変更手続きが完了し、ネームサーバーを変更できるようになります。
Whois情報の代理公開設定もお忘れなく
先ほどの手続きにてネームサーバーを変更できるようにはなりましたが、Whois情報周りで加えてお伝えしておきたい設定があります。
それはWhois情報の代理公開設定です。
Whois情報はそのドメインの管理者(権利者)がインターネット上で公表されます。
つまり、そのURL(Webサイト)を誰が運営しているか実名で特定されてしまいます。
そのため、実名が外部に晒されたくない方はWhois情報の代理公開設定がお勧めです。
代理公開設定をしておけば、本人の代わりにムームードメインが管理者として表示されるようになります。
代理公開設定のやり方は、ムームードメインのコントロールパネルにログイン後、左のメニュー「ドメイン操作」>「WHOIS情報変更」にて設定可能です。
本記事は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。