

こんにちは、日本で最も利用されているWordPress引越し代行サービス『サイト引越し屋さん』です。
サイト引越し屋さんでは、「クライアントの”相棒”として発展をサポートする」をコンセプトに、WordPressを運営されている個人・法人様や、パートナー様(Web制作会社様・コンサル会社様.etc)向けに、WordPress引越し代行サービスを提供しております。
「AというレンタルサーバーからBというレンタルサーバーにWordPressを移転したい。」
「WordPressのドメインを変更して公開し直したい。」
などのご要望がありましたら、是非サイト引越し屋さんにお任せください!
WordPressは現在、世界で最も利用されているWebサイト作成システムであり、様々な理由で引越しの相談がございます。
下記、そのいくつかの事例をご紹介いたします。

-
「アクセスが増えたので耐久性の高いサーバーに引越したい」
-
「サイトの表示が遅いので高スペックなサーバーに引越したい」
-
「WordPressでリニューアルしたサイトを本番公開したい」
-
「WordPressのドメイン(URL)を変えて公開し直したい」
-
「Web制作会社管理のサーバーから脱出して自社管理にしたい」
-
「Webサイト売買に伴いサーバー移転だけ代行して欲しい」
-
「サーバーサービス終了に伴いサーバー移転を強いられている」

「WordPressの引越し作業、ネットで調べながら自分で出来るんじゃないか?」
もしかするとあなたはこんな風に感じているかもしれません。確かに、その考えには一理あります。
今やネットで検索すれば何でも調べられる時代、ご自身で作業しても上手くいく可能性はあります。
現に、サイト引越し屋さんとしても、自力で移転作業されたい方向けに情報提供をしております。
その一方で、各レンタルサーバーの仕様の違いや引越し手順、データやツール等の扱い方を誤った状態で作業してしまい、「サイトが表示されなくなってしまった事例」や、最悪の場合「サイトのデータが無くなってしまった」というご相談も過去にありました。
そういったリスクを回避するため、さらには、「安心を買う」「手間や労力をお金という形で解決する」ために引越し代行があります。おうちでも引越し業者さんが存在するように、サイト引越し屋さんはインターネット上の引越し業者の役割を担っているのです。
特に、「自分で作業するのは不安なので丸投げしたい」「移転のリスクが怖いので代行して欲しい」という方から支持されております。
クライアントから安心してご依頼いただけるよう、サイト引越し屋さんでは日々サービス向上に努めています。
ここでは、サイト引越し屋さんの強みを3つご紹介させていただきます。
サーバー移転作業というのは、非常にリスクの高い作業です。「データの破損」「サーバーデータの流出」「サイトが壊れてしまう」など、大きなリスクが伴います。
サイト引越し屋さんではそういったリスクに備えて、東京海上日動さん提供の『サイバーリスク保険』に加入しております。
万が一なにか事故が起きた際には、もちろん補償させていただきます。
注意)サーバー移転作業を外注する際は、外注先業者がサイバーリスク保険のような事業者保険に加入しているか必ず確認するようにしましょう。もし加入していない場合、事故が起きても補償できない可能性があります。
サーバー移転は、検索順位やSEOへ影響します。サーバー選びをはじめ、作業においても、SEOの知識は必須です。
サイト引越し屋さんの運営母体である株式会社DPパートナーズでは、自社でメディア運営やサイトM&A事業をしている関係上、SEOへの深い知見がございます。SEOに関する疑問があれば、遠慮なくご質問ください。
サイト引越し屋さんでは個人の方からのご依頼をはじめ、中小企業様や上場企業様まで、累計2,000サイト以上のご依頼がございました。1ヵ月で160サイト以上を移転した実績もございます。
下記、一部のクライアントからの口コミを掲載しておりますので、合わせてご覧ください。

すべての口コミをご覧になりたい方は、お客様の声ページをご覧ください。
※掲載している口コミはすべて、クライアント様に許可をいただいてから掲載しております。











サイト引越し屋さんでは、補償や不具合対応(サポート内容)に応じてプランをご用意しております。
メディアからの広告売上や、会社の事業規模に合わせてプランをご検討ください。
ライト | スタンダード | デラックス | プレミアム | |
料金(税込) | 35,000円 | 49,800円 | 79,800円 | 148,000円 |
事故補償額 | 最大10万円 | 最大100万円 | 最大1,000万円 | 最大1億円 |
不具合対応期間 | 検収完了から1週間 | 検収完了から2週間 | 検収完了から1ヶ月 | 無期限 |
納期 | 2週間程度 (別途費用にて特急対応可能) |
2週間程度 (別途費用にて特急対応可能) |
特急対応可能 | 特急対応可能 |
※AWSやVPSへの移転をご希望の場合、別途サーバー構築費がかかる可能性があります。
※同一サーバー同士の移転の場合、サーバー会社によってはダウンタイム(サイト非表示時間)が発生する可能性がありますので、ダウンタイムを発生させたくないお客様は、お問い合わせにて別途ご相談を承ります。
【WordPress移転後の保守管理サービスのご案内】
サイト引越し屋さんは”クライアントは相棒”というコンセプトのもと、移転作業だけでなく移転後のWordPress保守管理サービスもご提供しております。ぜひ移転と合わせてご検討ください。
>>WordPress保守管理サービスの詳細はこちら


※「移転後の不具合修正」とは、移転作業によって生じた不具合のみを対象とします。
※「ドメイン移管」「メールアドレス移行」は含まれておりません。ご希望の場合は別途料金となります。
WordPress引越しは見えない作業なだけに、「代行業者に問い合わせてみるまで明確な料金が分からない」「見積り時の金額と請求の金額が変わってしまう。」ということもありえます。
そういった心配事が起きぬよう、サイト引越し屋さんでは明朗会計を意識して固定料金でのサービス提供をしております。
技術的なことが分からず不安という方でも丸投げでご依頼いただけますのでご安心ください。
WordPress引越しをご依頼いただいてから完了までの流れは、下記となっております。
お客様におこなっていただく作業は原則、WordPress等のログイン情報をお送りいただくのみとなっております。
残りの作業はすべて、サイト引越し屋さんにて代行させていただきますのでご安心ください。

※やり取りは基本メールまたは電話となります。ChatworkやSkypeも対応可能です。
※代金のお支払いは原則前払いにてお願いしております。後払いをご希望の場合は事前にご相談ください。
※秘密保持契約(NDA)をご希望の場合はstep4までに締結させていただきます。追加料金はかかりません。
サイト引越し屋さんは単なる代行業者ではなく、
「サイト引越しを通じてクライアントのWebサイト発展を手伝う”相棒”でいたい」と考えています。
何かわからないことがあれば些細な事でも構いません。
不明点に関してzoom等で事前相談も可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。