
- 無料ブログ
じげ風呂(じげブログ)サービス終了|ブログの引越し先を考える
こんにちは、サイト引越し屋さんです。
鳥取・島根・岡山県の地域密着型ブログポータルサービスとして、2008年から開始された「じげ風呂」(じげブロ)。
2023年3月31日(火)23時59分をもって、サービス終了が決まっています。
日頃からサーバーが重くつながりにくいといわれていましたが、改善するためには相当の費用が掛かるため終了が決定したと公式サイトでリリースされています。
今回は「じげ風呂」のサービス終了までに必要な手続きや移行方法、注意点などについて解説します。
参考になれば幸いです。
じげ風呂のサービスが終了
2023年3月31日(火)23時59分に以下の「じげ風呂」内のサービスが終了します。
- ブログ
- じげコミュ
サービス終了までにデータの移行を行う必要があります。
日頃から、サーバーが重い「じげ風呂」ですが、終了が決まってから更につながりにくくなっているようです。
また、3月31日より前に終了する可能性があるといわれているため、余裕をもって作業スケジュールを組む必要があります。
「じげ風呂」のサービス終了における注意点
「じげ風呂」のサービス終了に伴う注意点についてまとめておきます。
ご利用中の方は、2023年3月31日までに以下のことを確認しておきましょう。
- 他社ブログへの移転作業
- 移転先ブログの動作確認
- 「じげ風呂」の解約手続き
最大の注意点は3月31日よりも前に終了する可能性がある点です。
バックアップにつきましては、公式サイトでリリースされていますが、
※想定より早くサーバーが限界を超えてしまった場合、3月31日を待たずクローズになる場合がございます。
終了日前にサイトが閉鎖されれば、もちろんブログも読めなくなってしまいます。
「じげ風呂」のデータでそのまま続けるのであれば、早めに移転先ブログを決めて移転する必要があります。
「じげ風呂」から他社ブログへ移転する
引き続きブログを続けるためには、3月31日の「じげ風呂」サービスの終了までに、他社ブログへ移転しなければいけません。
「じげ風呂」は無料ブログサービスなので、移転先も無料で使えるブログを考えている人が多いと思います。
以下は無料で利用できるブログの一例です。
- アメーバブログ
- FC2ブログ
- はてなブログ
- goo blog
- livedoor Blog
- エキサイトブログ
- 楽天ブログ
- ココログ
- JUGEMブログ
- 忍者ブログ
- Seesaaブログ
始める目的に応じて、無料ブログの選択も変わってきます。引越し先におすすめの無料ブログはこちらの記事で紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
「じげ風呂」からWordPressへ移転する
「じげ風呂」の終了をきっかけにWordPressへの移転を考えるのもおすすめです。
WordPressでの運用することのメリットを一部挙げておきます。
- テンプレートが豊富でデザインにこだわれる
- 利用規約がないので自由にブログ運営できる
- 運用次第で広告収入を増やせる
WordPressを利用すると、様々なカスタマイズができるようになるので、デザインや機能を追求できます。
また、無料ブログの規約に縛られることがないので、自由な運営が可能です。
そのため、WordPressは扱い方次第で収益を伸ばしやすいと言えます。
サイト引越し屋さんでは、無料ブログからWordPressへの引越しなどを代行しております。
レンタルサーバーの契約や独自ドメインの取得に関しても代行可能ですので、あなたがすぐにブログ運営できる状態に整えてからブログをお渡しできます。
もし、ご自身での引越し作業が不安な場合は、ぜひお気軽にご相談くださいませ^^
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。