
- 無料ブログ
【注意】ウェブリブログがサービス終了|ブログの引越し先を考える
こんにちは、サイト引越し屋さんです。
2004年から提供されていたBIGLOBEの無料ブログサービス「ウェブリブログ」ですが、2023年の1月にサービス終了が決まりました。
- ウェブリブログを今も使い続けている
- ウェブリブログから他の無料ブログへ引越したい
- これを機にWordPressでブログ運営したい
今回は上記のような方に向けて、ウェブリブログのサービス終了における注意点や移転方法などについて説明しております。
ウェブリブログのユーザーさんの参考になれば幸いです。
目次(クリックで飛べます!)
ウェブリブログのサービスが終了
ウェブリブログのサービスは2022年の1月から2023年の1月末に向けて徐々にサービスが終了していきます。
このように変更されていく予定です。
2022/1/18 | 新規ブログの開設終了 |
2022/4 | ※SeeSaaブログへの移行ツール提供開始 |
2022/12/1 | 新規記事投稿のないブログの閲覧終了 |
2023/1/31 | ウェブリブログサービスの終了 (閲覧・ログイン不可) |
2024/1/31 | ブログ転送終了 |
※無料ブログサービス「Seesaaブログ」への引越し専用ツールを2022年4月にウェブリブログが提供してくれる予定です。
さらに詳しい情報はウェブリブログ公式ページをご覧ください。その他のブログサービスへの引越し方法も紹介されています。
ウェブリブログのサービス終了における注意点
ウェブリブログのサービス終了に伴い、いくつか注意点があります。
2023年の1月31日を迎える前に以下のことを確認しておきましょう。
- 自分の書いたブログが完全に消えてしまう
- 閲覧者が自分の書いたブログを読めなくなってしまう。
- 閲覧してた既存のブログのデータが消えてしまう
このような事が起きるため、引き続きブログを続けたい方はブログの引っ越し作業を行う必要があります。
特に二点目に関しては、ウェブリブログの更新ができなくなる前に、前々からブログの移転先の情報を掲載し、フォロワーを徐々にそちらへ誘導することが大事です。
ウェブリブログからWordPressに移転する
ウェブリブログの終了をきっかけにWordPressでのブログ運営を考える人もいます。
WordPressでの運用することのメリットを一部挙げておきます。
- テンプレートが豊富でデザインにこだわれる
- 利用規約がないので自由にブログ運営できる
- 運用次第で広告収入を増やせる
こういった方にはウェブリブログをWordpressに引越しすることをおすすめします。
WordPressを利用すると、様々なカスタマイズができるようになるので、デザインや機能を追求できます。また、無料ブログの規約に縛られることがないので、自由な運営が可能です。そのため、WordPressは運用次第で収益を伸ばしやすいと言えます。
WordPressに移転するための手順は以下の記事で紹介しております。
ウェブリブログからWordPressへの引越しを代行します
今回のウェブリブログのサービス終了にショックを受けているかもしれませんが、
- WordPressで本格的に運用を行っていきたい
- 無料ブログを卒業するキッカケにしたい
- 独自ドメインで自分のサイトとして運営したい
など、そろそろ無料ブログからの卒業を考えている人には、逆にチャンスかもしれません。
弊社では、無料ブログからWordPressへの引越しなどを代行しております。
レンタルサーバー契約や独自ドメイン取得に関しても対応可能ですので、あなたがスムーズにブログ運営できる状態に整えてお渡しできます。
もし、ご自身での引越し作業が不安な場合は、ぜひお気軽にご相談くださいませ^^
この記事を書いた人
サイト引越し屋さん編集部
日本で最も利用されているサーバー移転&保守代行サービス『サイト引越し屋さん』の中の人です。 サイト引越しに関わる技術情報をはじめ、WordPressやその他のWebサービスに関するノウハウを発信しています。 全日本SEO協会所属。日本ウェブ解析士協会(WACA)所属。